りゅうナビ

(株)沖縄県物産公社

(株)沖縄県物産公社

業 種
卸売・小売・流通

沖縄県等が主要株主となる株式会社で、
沖縄物産の県外・海外への販路拡大と安定供給体制の確立を目的に
設立されています。

  • (株)沖縄県物産公社の写真
  • (株)沖縄県物産公社の写真
  • (株)沖縄県物産公社の写真
  • (株)沖縄県物産公社の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター7階
地図
TEL 098-859-6456
FAX 098-859-6330
HP https://www.washita.co.jp/info/
事業内容

沖縄物産品の卸・小売業

設立年月 1993年2月
代表者名 比嘉徹
資本金 4,450万円
従業員数 124名
沿革 1993年 2月 会社設立
1993年 4月 事業開始
1994年 3月 銀座わしたショップ開店
1994年 7月 名古屋わしたショップ開店
1996年 7月 わしたショップ本店開店
1999年 3月 札幌わしたショップ開店
1999年 5月 空港わしたショップ開店
2011年 12月わしたショップイオンレイクタウンkaze開店
2019年 11月わしたショップリンクスウメダ店開店
支店・支店事業所 ◆営業所
東京営業所  東京都千代田区有楽町2-10-1(東京交通会館3階)
大阪営業所  大阪府大阪市北区梅田1-1-3-2100(大阪駅前第3ビル21階・沖縄県大阪事務所内)
◆店舗
銀座わしたショップ本店  東京都千代田区有楽町2-10-1(東京交通会館1階)
わしたショップ国際通り店 沖縄県那覇市久茂地3-2-22(JAドリーム館1階)
那覇空港わしたショップ  沖縄県那覇市鏡水150番地(那覇空港ターミナル2階)
札幌わしたショップ    北海道札幌市中央区大通西2丁目1番地(オーロラタウン内)
わしたショップイオンレイクタウンKaze 埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2(イオンレイクタウンKaze1階)
名古屋わしたショップ   愛知県名古屋市中区錦3-15-13(セントラルパーク地下1階)
わしたショップリンクスウメダ店   大阪府大阪市北区大深町1-1(LINKS UMEDA地下1階)
主要取引先 オリオンビール(株)、アサヒオリオン飲料(株)、沖縄ハム総合食品(株)、(株)御菓子御殿、(株)沖縄ホーメル、沖縄南風堂(株)、(株)サン食品
他沖縄県内製造メーカー約470社
採用実績データ 2024年度2人(予定)
2020年度3人
2019年度4人
求める人物像 「沖縄」が好きな方、人と関わることが好きな方
募集職種 総合職(営業、事務、接客・サービス、その他)
職務内容 ・沖縄物産の販売業務全般(直営店、特約店)
・沖縄物産の国内小売、量販店への卸売業務全般
・沖縄物産の海外量販店等への卸売業務全般
・百貨店等における物産展の企画・実施全般
・インターネットによる沖縄物産の販売業務全般
・総務、経理業務、物流業務、営業事務他
採用予定人数 5人
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 随時受付
応募資格・条件 ・2025年3月卒業見込みの方、または卒業後5年以内の方
・普通自動車免許取得であることが望ましい
必要書類 ・履歴書
・卒業見込証明書(又は卒業証明書)
・成績証明書
応募方法 りゅうナビ2025からエントリーをお願いします。
必要書類を「お問い合わせ連絡先」の住所(那覇市字小禄1831-1沖縄産業支援センター7階)へ郵送してください。
選考方法・選考基準 書類選考、一次試験:筆記試験(一般常識・作文)、二次試験:面接
採用スケジュール 一次試験(筆記試験) 別途案内
二次試験(面接)   別途案内 ※一次合格者へ別途通知します
勤務地 本 社(沖縄県)
営業所(東京都、大阪府)
店 舗(北海道、東京都、埼玉県、愛知県、大阪府、沖縄県)
勤務時間帯 本 社(8:30~17:30 実働8時間、休憩1時間) 
営業所(9:00~18:00 実働8時間、休憩1時間)
店 舗(始業6:45~13:00、終業15:45~22:00のシフト制
    実働8時間、休憩1時間、1年単位の変形労働時間制)
給与 大学
基本給177,000円

短大・専修学校
基本給165,000円

※諸手当は別途支給します
昇給 年1回
賞与 年2回
諸手当 ・会社規定に準じ、扶養手当、住宅手当、特別手当、資格手当の支給あり。
・通勤手当 片道2㎞以上から支給(上限50,000円/月)
休日・休暇 本 社(土・日・祝日) 
営業所(土・日・祝日) 
店 舗(シフト制)
保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生 ・年1回健康診断
・わした共済会
・社員持株会
教育研修制度/人事制度/各種制度 【研修の有無及びその内容】
現場研修、社外研修の受講等

【自己啓発支援の有無及びその内容】
当社が指定する資格の受験・受講料を全額負担
お問い合わせ連絡先
担当者 中田、仲村、宮里
住所 901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831-1 沖縄産業支援センター7F
地図

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 2021年度~2022年度は新卒採用活動なし
2020年度新卒(採用3名、離職者0名)
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 2021年度~2022年度は新卒採用活動なし
2020年度新卒採用3名(男性1名、女性2名)
平均勤続年数 12.5年
平均年齢 44.8歳
研修 現場研修、社外研修の受講など
自己啓発支援の内容 当社が指定する資格の受験、受講料を全額負担
メンター制度の内容 あり
キャリアコンサルティング制度の内容 なし
社内検定等の制度の内容 なし
月平均所定外労働時間 2.7時間
有給休暇の平均取得日数 13日
育児休暇取得対象者・ 取得数 育児休暇取得対象者(男性1名、女性1名)・取得数(男性0名、女性1名)
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 役員8.3%、管理職25%
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

濱元 朝大(ハマモト トモヒロ)

濱元 朝大(ハマモト トモヒロ) さん

部署・役職
広域流通課 大阪営業所
出身学校
長崎国際大学

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

合同説明会にてさまざまな企業へのブースに訪問したことです。
それまで気づけなったかった業種・職種を知ることができ幅広い選択肢を持てるように意識して取り組みました。
その中で気になる企業及び業種を確認でき就活サイトやアプリを利用し積極的に企業の説明会に参加する事を意識しました。
試験や面接の日時が立て続けて続く場合もありますので自分の中での段取りやスケジュール管理を立てる事も大事な事の1つだと感じました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

沖縄県外の大学に進学したことで、より沖縄県の魅力を多くの方に知ってもらいたいと思ったことがきっかけでした。
いつも食べていた沖縄料理や沖縄県産品を沖縄県のみならず全国の方に発信できる環境があるため志望しました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

就職活動はしんどいと思わず「楽しむ」という気持ちで取り組んだほうがいいと思います。
多くの企業の雰囲気や特徴をたくさん吸収できるチャンスがあり、短期間で多くの経験が得られます。
苦しいことやしんどいことも就職活動においてあると思いますが、自分の納得する選択をし、周りの意見を聞くことも大事ですが、
最後は自分の意志をもって取り組んでほしいです。

伊佐 真理奈(イサ マリナ)

伊佐 真理奈(イサ マリナ) さん

部署・役職
広域流通課 東京営業所
出身学校
専修大学

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

就職活動中は自分の軸がぶれることがないように常に意識していました。
様々な企業で面接を繰り返していくうちに色んな意見に触れるので自分の中の「やりたいこと」や「大事にしたいこと」からだんだん遠ざかっていくのを感じました。
そんな中でも焦らず、根底にある軸を常に意識することで、志望していた企業から内定をいただくことができました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

当初は大学卒業後、県外企業の全く別の職種で内定をいただいていたのですが、自分の軸を改めて振り返る中で沖縄県物産公社という企業を知り、もう一度自分のやりたいことに関して考え直すきっかけとなりました。
高校を卒業するまでは気が付かなかった「沖縄の魅力」を県外に出て初めて知り、その魅力を私自身が窓口になって県外へ発信できる仕事に惹かれました。
ここで挑戦してみたい!と強く感じるようになったのが決め手です。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

就職活動中は、とても長く、早く終わってほしいと感じる方も多いかもしれませんが、終わってみて振り返るとあっという間です。
なかなか内定が貰えないと不安が出てくるかもしれませんが、自己分析を徹底していれば必ず自分に合った企業を探し出すことができると思います。
時間はかかっても、決して焦らず、自分を見失わずに行動してほしいです。