りゅうナビ

株式会社 佐久本工機(ホームセンターさくもと)

株式会社 佐久本工機(ホームセンターさくもと)

業 種
製造
卸売・小売・流通
航空・運輸・物流

1960年8月に那覇市安里で佐久本嘉春が「佐久本金物店」を創業したのが当社の始まりです。一軒の金物店からスタートし、「機販リース事業部」「ハウス事業部」「ホームセンター事業部」の3つの事業部となり、実績を積み上げ、さらなる発展を目指しています。
大切なのは、お客様への“おもてなしの心”と“やる気”です。人に喜んでもらうことに幸せを感じ、夢や目標に向かい、前向きに仕事に取り組むことのできるそんな貴方を歓迎します。

  • 株式会社 佐久本工機(ホームセンターさくもと)の写真
  • 株式会社 佐久本工機(ホームセンターさくもと)の写真
  • 株式会社 佐久本工機(ホームセンターさくもと)の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港1丁目61番18号
地図
TEL 098-877-7479
FAX 098-879-1435
HP https://sakumoto.co.jp/recruit/
事業内容

■機販リース事業部
機販リース事業部は、創業当初より一貫して弊社の中核部門として位置づけられており、産業機械・土木建設機械の販売、レンタルを中心に行っています。
電動工具(ねじ1本)からクレーン、産業機械から建設土木機械まで幅広い商品を取扱っています。また、機械全般の修理やレンタル機の整備を行っているサービスセンターがあります。

■ホームセンター事業部
「ホームセンターさくもと」として浦添に1号店をオープンして以来、現在は4店舗あります。
DIY用品から園芸用品、エクステリア、カー用品、レジャー用品、ペット用品、インテリア用品、家電、家庭用品、文房具など、商品の品質や価格、品揃えなどお客様の豊かな暮らしの提案をしています。

■ハウス事業部
ユニットハウスの製造・販売を行っています。お客様のニーズに合わせてご相談から設計、施工、アフターまでトータルにサポートし、一般の事務所、店舗、住宅など幅広い用途の製品を提供しています。当社のハウスは、沖縄の風土に合わせて、永年の技術と経験を重ね製品化しており、今では販売棟数、業界ナンバーワン。ユニットハウスのトップブランドとして定着しています。また、イベント業務としてイベント会場の設営、プランニング、イベント使用機器レンタルなども行っております。
さらに、西原アルミ工場では、アルミサッシ窓やフェンス、門扉などお客様のご要望に応じて製作、施工を行っています。

設立年月 昭和49年8月(※創業は昭和35年8月8日)
代表者名 代表取締役社長 佐久本 嘉幸
資本金 3,000万円
従業員数 291名
年間売上高 79億4,900万円(2023年3月)
沿革 1960年
8月8日 「佐久本金物店」として個人創業(那覇市安里)

1965年
9月 名称を「佐久本工機」に改める

1966年
3月 第1回機械工具展示会開催

1969年
4月 那覇市上之屋に移転合資会社「佐久本工機」に改組

1973年
7月 浦添市牧港(現在地)に移転

1974年
10月  名護営業所開設

1978年
6月 (有)サクモト建機リース設立(リース部門分離独立)

1982年
9月 スーパーハウス生産開始
12月  ホームセンター浦添店オープン(1号店)

1989年
11月 サービスセンター営業開始(サクモト建機より分離吸収)

1990年
11月 西原工場開設(ハウス生産工場)

1991年
12月  ホームセンターコザ店オープン (2号店)

1993年
7月 山内営業所開設(ハウス部門が移転)

1996年
2月 ホームセンターとよみ店オープン(3号店)(イオンタウン内)
4月 ホームセンターなご店オープン(4号店)(イオンタウン内)

1997年
7月 ホームセンター浦添店リニューアルオープン

1998年
7月 サクモト建機リース部門を分離吸収

1999年
4月  豊見城展示場開設(ハウス部)

2001年
11月 浦添展示場開設(ハウス部リフォーム部門新設)

2003年
11月 機販リース事業部浦添営業所 港川へ移転

2006年
5月  ハウス事業部 北部展示場開設

2010年
10月 佐久本租賃有限公司(台湾法人)設立

2013年
1月 ハウス事業部 南部展示場開設
8月 機販リース事業部 豊見城営業所開設

2016年
4月 ホームセンターとよみ店リニューアルオープン
8月 ハウス事業部南部展示場 八重瀬町に移転オープン
10月 機販リース事業部 具志川営業所開設

2019年
7月 ホームセンターコザ店リニューアルオープン

2020年
3月 ホームセンターなご店移転オープン( ザ・フォレストモール名護内)

2021年
11月 機販リース事業部 浦添営業所を閉鎖し、西原営業所を開設

2022年
1月  機販リース事業部 具志川営業所移転
支店・支店事業所 ■機販リース事業部
商品管理課/沖縄県中頭郡北中城村瑞慶覧666-4
中部機材センター/沖縄県中頭郡北中城村瑞慶覧666-4
産機販売課/沖縄県中頭郡北中城村瑞慶覧666-4
サービスセンター/沖縄県中頭郡北中城村瑞慶覧666-4
豊見城営業所/沖縄県豊見城市字与根330番地
具志川営業所/沖縄県うるま市字具志川 2846-2
西原営業所/沖縄県中頭郡西原町小那覇1433-1
北部営業所/沖縄県名護市大北3-32-5
南部営業所/沖縄県島尻郡八重瀬町伊覇187-1
久米島営業所/沖縄県島尻郡久米島町仲泊194-1

■ホームセンター事業部
本 部/沖縄県浦添市牧港1-61-18
浦添店/沖縄県浦添市牧港1-61-18
コザ店/沖縄県沖縄市南桃原4-28-1
とよみ店/沖縄県豊見城市根差部710(イオンタウンとよみ内)
なご店/沖縄県名護市字名護4513(ザ・フォレストモール名護内)

■ハウス事業部
山内営業所/沖縄県沖縄市山内2-33-7
南部展示場/沖縄県八重瀬町字外間96-1(南部徳洲会病院斜め向かい)
名護展示場/沖縄県名護市大北3-32-5
西原工場/沖縄県中頭郡西原町小那覇1135
西原アルミ工場/沖縄県中頭郡西原町小那覇1365

■本社総務部
本社/沖縄県浦添市牧港1-61-18
採用実績データ 【採用実績(学校)】
<大学>
名桜大学、琉球大学、沖縄県立芸術大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、亜細亜大学、国士舘大学、名古屋産業大学、東京国際大学、文教大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄女子短期大学、沖縄情報経理専門学校名護校、沖縄大原簿記公務員専門学校
【採用実績人数】
2023年度   大卒4名 短大卒1名 高卒1名
2022年度   大卒2名 専門卒4名 高卒4名
2021年度   大卒5名 短大卒1名 高卒1名
2020年度   大卒1名 専門卒2名
2019年度   大卒3名
求める人物像 お客様に対して明るい笑顔、元気な挨拶のできる素直な方。
お客様はもちろんのこと、共に働く従業員に対しても、気配りのできる方。
できない理由を考えるのではなく、できる方法を考え自ら行動できる方。
募集職種 【機販リース事業部 】
営業職
技術職

【ハウス事業部】
営業現場管理職
技術職

【ホームセンター事業部】
店舗運営総合職

【各事業部】
事務職
職務内容 【機販リース事業部】
<営業職>
・建設機械や産業機械の販売・レンタルの提案営業

<技術職>
・建設機械の修理(油圧ショベル、発電機等の修理)
・産業機械の修理(旋盤、フライス盤、バンドソー、溶接機等の修理)


【ハウス事業部】
<営業現場管理職>
・展示場へご来場されたお客様の対応
・成約されたお客様へのアフターフォロー業務
・ハウス設置現場確認等の調整業務
・電話等のお客様問合せに対応

<技術職>
スーパーハウス・コンフォートハウスの製造
・溶接工
・内装、外装
・設備
・電気等の各担当業務)


【ホームセンター事業部】
店舗運営総合職
<販売職>
・ホームセンター店舗内ので接客
・商品陳列、商品発注
・売場ディスプレイ作成

<レジ職>
・レジ業務
・サービスカウンター業務(合鍵作成・時計電池交換・ラッピング等)

<技術職>
車に関わる作業や店舗内業務
・オイル交換
・タイヤ交換
・オーディオの取付け等 
・商品陳列等


【各事業部】
<事務職>
・経理
・庶務
・総務
・労務
・人事
採用予定人数 6~10名
募集学部・学科 全学部・全学科
応募資格・条件 募集対象は2025年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

【機販リース事業部】
普通自動車運転免許(AT限定不可)
※ご入社までに取得をお願いしております。

【各事業部・事務職】
経理業務よりスタート予定の為、日商簿記3級必須※入社までに取得(2級あれば尚可)
必要書類 1、WEBエントリーシート
2、成績証明書
3、卒業(見込)証明書
※2・3は筆記試験時に持参
応募方法 マイナビ2025よりエントリー後、WEBエントリーシート(My Career Box)をご提出ください。
選考方法・選考基準 WEBエントリーシート、筆記試験(一般常識テスト・小論文・適性テスト)、面接(2回)
採用スケジュール 1.【WEBエントリーシート提出】
2024年3月1日(金)~2024年4月14日(日)23:59〆切

2.【一次選考】
2024年4月20日(土)
<事務職>
筆記試験(一般常識、作文)、事務職適性テスト

<事務職以外の職種>
筆記試験(一般常識、作文)、Web適性テスト

2.【二次選考】
面接(WEB形式)
2024年5月13日(月)~2024年5月17日(金)

3.【最終選考】
2024年5月27日(月)~2024年5月31日(金)
役員面接(対面) 

4.【最終選考結果通知】
2024年6月上旬
勤務地 県内各地(沖縄本島および久米島)
※配属部門によって異なります。
※初年度は久米島以外
勤務時間帯 【機販リース事業部】
8:30~17:30 ※実働7.5時間(休憩90分)


【ハウス事業部 】
8:30~17:30 ※実働7.5時間(休憩90分)


【ホームセンター事業部 】
9:00~21:15 ※実働7時間~9時間45分(休憩90分~120分)※シフト制


【各事業部 事務職】※ホームセンター除く
8:30~17:30 ※実働7.5時間(休憩90分)
給与 【大卒等】
基本給191,230円 +業績還元手当4,000円=195,230円

【短大・高専・専門卒】
基本給177,680円 +業績還元手当4,000円=181,680円

※上記に加え、別途通勤手当
※2024年度のモデル月収
昇給 年1回
賞与 業績による
2022年度実績8月・12月・4月の3回支給
休日・休暇 【機販リース事業部】
隔週休2日制
日曜・祝日・月2回土曜日・旧盆(2日)・夏季休暇(2日)・年末年始休暇

【ホームセンター事業部 】
シフト制
月8日休

【ハウス事業部 】
隔週休2日制
日曜・祝日・月2回土曜日・旧盆(2日)・夏季休暇(2日)・年末年始休暇
※営業職のみ交代で日曜の出勤あり。その際は、平日へ振替休

【各事業部・事務職】
隔週休2日制
日曜・祝日・月2回土曜日・旧盆(2日)・夏季休暇(2日)・年末年始休暇

※全事業部1年単位の変形労働時間制を採用
保険 社会保険完備
福利厚生 ・退職金制度あり(勤続2年以上)
・制服貸与
・車通勤可(無料駐車場あり)
・慶弔見舞金制度 
・育児、介護休業制度あり
・業績還元手当金制度 
・永年勤続社員表彰 
・優秀社員表彰
・ホームセンターさくもと社員割引
教育研修制度/人事制度/各種制度 ・資格取得支援制度(会社が必要と認める資格についてテキスト代や受験費用の補助)
・新入社員導入研修→フォローアップ研修(入社半年後)→2年目社員研修(入社1年後)
・階層別研修
お問い合わせ連絡先
担当者 島袋
住所 901-2131 沖縄県浦添市牧港1-61-18
地図
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。
  • エントリーの受付を終了いたしました。