りゅうナビ

一般財団法人近江愛隣園 今津病院

一般財団法人近江愛隣園 今津病院

業 種
医療・介護

近江愛隣園の理念「隣人愛」「わたくしたちは自らを愛するように、隣人を愛し、隣人に尽くすことに誇りを持ちます」志のもと、地域の皆さんに安心安全で最適な保険・医療・福祉・介護の提供を実践しています。
入院病床80床は2つの看護単位、人工透析センター31床、外来と訪問看護ステーションをローテーションで経験できます。
また、在宅療養支援病院として在宅療養支援診療所、訪問看護ステーションと連携し在宅療養患者さんの急変時などの一時的な入院に対応した病床の確保、在宅看取り、緊急往診に対応しています。
20歳から80歳の職員が勤務しています。看護部門の平均年齢は46歳です。やりがいと健康で働き続けられる職場を目指しています。定年は65歳、定年後も延長勤務をつづけてくれるので平均年齢がたかいのです。沖縄県と同じで滋賀県も長寿県の仲間入りです。
ぜひ一度当院のブースにお立ち寄りください。

  • 一般財団法人近江愛隣園 今津病院の写真
  • 一般財団法人近江愛隣園 今津病院の写真
  • 一般財団法人近江愛隣園 今津病院の写真
  • 一般財団法人近江愛隣園 今津病院の写真
  • 企業情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒520-1605 滋賀県高島市今津町南新保87番地1
TEL 0740-22-2238
FAX 0740-22-5125
HP http://www.oumiairinen.org/index.htm
事業内容

外来・・・内科、整形外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、リウマチ科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、
       呼吸器内科、皮膚科、脳神経内科 人工透析センター31床
入院・・・一般障害者病棟26床・地域包括ケア病棟14床・回復期リハビリテーション病棟40床

介護保険事業・・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・あいりん訪問看護ステーション・あいりん居宅介護支援事業所
        あいりんつむぎ地域包括支援センター
農林事業・あいりんクリニック

設立年月 1950年11月
代表者名 岸本郁男
従業員数 180
沿革 1950年11月17日 今津町下弘部託児所竣工
1951年01月01日 事業団設立発起人会 保育所と療養所設置について協議
02月01日 財団法人近江愛隣園設立発起人会
03月28年 今津療養所起工式 (今津町市ヶ崎湖畔)
04月01日 愛隣保育園設立認可 (児第151号)
06月11日 財団法人近江愛隣園設立認可 (滋賀県指令厚第410号)
1952年04月16日 近江愛隣園診療所竣工
第三診療所開設許可滋賀県指令第259号
05月09日 第三診療所の収容定員 5室19名を許可
(呼吸器科) 滋賀県指令第337号
06月01日 結核予防法の指定医療機関に指定 滋賀県指令第529号
06月12日 生活保護法による医療扶助のための医療機関指定
1953年11月16日 第三診療所を今津診療所と改称
12月26日 今津診療所の患者収容定員7室40名許可
1954年01月01日 滋賀県指令医第865号 今津診療所使用開始
04月01日 愛隣保育園の入所定員を幼児88名、乳児12名とする。(滋賀県指令児第292号)
1955年02月07日 労働者災害補償保険法に基づく労災保険指定診療所に指定
04月01日 今津診療所6室13名許可
1957年11月30日 レントゲン室竣工
1958年08月31日 財団法人本部事務室 職員宿舎竣工
10月01日 基準看護、基準給食、基準寝具、設備の承認 険給発第1081号の3
1960年03月25日 第二種社会福祉事業届出受理
03月31日 今津療養所本館竣工
09月20日 原子爆弾被爆者の医療等に関する法律第14条の3の規定により被爆者一般疾病医療期間に指定 (滋賀県指令衛第356号)
1961年01月20日 公務被災者の指定医療機関として4月1日から指定 35敦 第6608号
04月07日 今津准看護婦養成所は、保健婦、助産婦、准看護婦法第22条の規定により准看護婦養成所に指定 (滋賀県指定衛第863号)
1962年04月01日 今津診療所を今津病院と改称
愛隣保育園の定員変更 幼児80名乳児10名 滋賀県指定婦児286号
05月11日 基準寝具設備(寝)第14号77床承認 (滋険医発第235号)
1963年06月28日 基準看護(看護第56) 結核病棟(3類) 承認 (滋指福1356号)
1966年10月06日 今津病院新館落成
1967年01月28日 近江愛隣園を社会福祉法人等に指定 (昭和48年滋賀県告示第28号)
1973年03月10日 病院開設許可事項変更許可 滋賀県指令医第585号 結核50床 一般40床 計90床
05月09日 社会福祉法人ゆたか会設立認可
08月01日 基準看護(看130号) 基準給食(給116号) 基準寝具(寝112号) 一類 滋賀県指令険医発第337号承認
1976年03月26日 滋賀県指令医640号 結核病床を廃止し一般病棟3棟24室許可する (内科、産婦人科、外科、眼科)(80床)
1979年03月31日 愛隣保育園新築移転竣工
1980年01月30日 保険医医療期間指定申請書記載事項変更届を滋賀県保険課に届出
10月01日 滋賀県指令医2598号今津病院新病棟使用許可(80床)
1982年05月18日 愛隣事業団、病院、身体障害者療護施設竣工
1985年09月00日 第一診療所竣工
10月01日 近江愛隣園第一診療所開設
1987年01月31日 今津病院D病棟竣工 (内科、整形外科、精神科、眼科)
02月03日 滋賀県指令第221号医療法第27条の規定により新築移転許可(80床)
06月01日 給食施設変更使用許可 滋賀県指令第1395号
1991年03月01日 放射線装置更新 CT装置新設 X線TV装置新設置
1995年12月27日 滋健第3159号 老人入院医療管理(Ⅳ)受理の通知、特例許可老人病棟承認
1996年01月01日 滋賀県指令医薬第6号 病院施設基準変更承認
1997年06月18日 厚生省収老第91号 老人訪問看護事業所に認定
08月01日 滋賀県指令健第2165号 あいりん訪問看護ステーションを「健康保険法第44条ノ4第1項に規定する事業所」として指定
09月01日 滋賀県指令社第1272号 あいりん訪問看護ステーションを「医療扶助のための医療を担当する機関」として指定
2000年04月01日 介護療養型医療施設(介護保険型)60床の指定を受ける。(20床長期療養型病棟)
10月28日 財団法人近江愛隣園 今津病院竣工
12月01日 今津病院使用認可
2001年04月01日 人工透析(11台)開始
2007年04月01日
愛隣保育園を「社会福祉法人 近江愛隣会」所属とし、当法人より独立

2008年10月01日
3階病棟を一般病棟(障害者施設等入院基本料)に変更

2010年04月01日
あいりんクリニックを「医療法人」とし、当法人より独立

2013年04月01日
一般財団法人へ移行
グループ会社・子会社・
関連会社
社会福祉法人ゆたか会・社会福祉法人近江愛隣会
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。