りゅうナビ

株式会社沖縄県物産公社

株式会社沖縄県物産公社

業 種
卸売・小売・流通

当社は沖縄物産の販路を全国・世界に広げていくことを目的に、沖縄県が筆頭株主となり沖縄振興開発金融公庫、地元金融機関4行、沖縄の9市町村なども株主となって1993年2月に設立された安定・安心の企業です。
沖縄物産の店「わしたショップ」を全国で10店舗展開して沖縄物産の小売を行っており、県外大手スーパーなどへの卸売、県外百貨店などでの「沖縄物産展」の開催、自社オンラインショップの運営も行っています。

当社は沖縄物産の販路拡大を通して地場産業の振興に寄与するという公益的使命と、卸売業本来の機能である商品の配達、保管などの物流機能の他に、集荷問屋機能、国内・国外への販売機能などの総合的商社機能を併せ持つ会社です。
沖縄の魅力ある食品を始め、伝統工芸品から健康素材まで幅広い沖縄物産を集約して迅速な発送システムによりお客様にお届けしています。
そして、市場の情報収集、分析結果を沖縄の生産者やメーカーにフィードバックすることで健康、安心・安全志向に適した商品づくりを心掛けています。

「あなたの好きな沖縄」を、そして「まだ知らない沖縄」を全国に、世界に届けていきましょう!!

  • 株式会社沖縄県物産公社の写真
  • 株式会社沖縄県物産公社の写真
  • 株式会社沖縄県物産公社の写真
  • 株式会社沖縄県物産公社の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター7階
地図
TEL 098-859-6456
FAX 098-859-6330
HP https://www.washita.co.jp/info/
事業内容

当社は沖縄物産の小売や卸売、物産展などの開催、商品開発まで幅広く事業を展開しています。
沖縄県内企業・沖縄物産の可能性を広げ、沖縄と全国を繋ぐ窓口になっています。

■ 沖縄物産の卸販売(国内・海外)
■ 沖縄物産の小売販売(直営店7店舗・特約店3店舗)
■ 百貨店等における沖縄物産展の企画、実施
■ 当社オンラインショップによる沖縄物産の販売
■ 沖縄物産の商品開発

設立年月 1993年2月
代表者名 比嘉徹
資本金 4,450万円
従業員数 127名
沿革 1993年2月 会社設立
1993年4月 事業開始
1994年3月 銀座わしたショップ開店
1994年7月 名古屋わしたショップ開店
1996年7月 沖縄県県産品展示販売センターが移転(名称変更)
      わしたショップ本店として開店
1999年3月 札幌わしたショップ開店
1999年5月 空港わしたショップ開店
2009年3月 名古屋わしたショップをセントラルパーク地下に移転 
2011年12月 わしたショップイオンレイクタウンkaze開店
2016年6月 銀座わしたショップを銀座わしたショップ本店に
       わしたショップ国際通り本店をわしたショップ国際通り店に名称変更
2019年11月 わしたショップリンクスウメダ店開店
2023年2月 銀座わしたショップ本店及び銀座通信販売班を東京交通会館に移転
支店・支店事業所 ◆営業所◆
東京営業所
東京都千代田区有楽町2-10-1(東京交通会館3階)

大阪営業所
大阪府大阪市北区梅田1-1-3-2100(大阪駅前第3ビル21階・沖縄県大阪事務所内)

◆店舗(直営店)◆
銀座わしたショップ本店
東京都千代田区有楽町2-10-1(東京交通会館1階)

わしたショップ国際通り店
沖縄県那覇市久茂地3-2-22(JAドリーム館1階)

那覇空港わしたショップ
沖縄県那覇市鏡水150番地(那覇空港ターミナル2階)

札幌わしたショップ
北海道札幌市中央区大通西2丁目1番地(オーロラタウン内)

わしたショップイオンレイクタウンKaze
埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2(イオンレイクタウンKaze1階)

名古屋わしたショップ
愛知県名古屋市中区錦3-15-13(セントラルパーク地下1階)

わしたショップリンクスウメダ店
大阪府大阪市北区大深町1-1(LINKS UMEDA地下1階)
主要取引先 オリオンビール(株)、アサヒオリオン飲料(株)、(株)沖縄ホーメル、沖縄ハム総合食品(株)、沖縄南風堂(株)、(株)サン食品、(株)与那覇食品、(株)御菓子御殿、他沖縄県内製造メーカー約536社
採用実績データ 2025年度1人
2024年度2人
2020年度3人
求める人物像 沖縄が好きな方が集まった職場です♪
当社が沖縄物産を取り扱う会社ということに加えて、卸売や小売、物産展などの開催、オンラインショップの運営、沖縄物産の商品開発など幅広く事業展開を行っていることもあり社内・社外を問わず多くの人と関わることになります。

よって、沖縄が好きな方、人と関わることが好きな方を求めています。
募集職種 ■ 総合職(営業、販売、事務、その他)

・卸売の営業担当
・小売店舗の販売スタッフ
・物産展の企画・実施担当
・営業事務担当
・商品統括および品質管理
職務内容 【営業職(国内卸売)】
1 沖縄県外大手スーパーなどへの新しい沖縄物産の導入や既存の沖縄物産の定番化に向けた提案・商談
2 沖縄県外の百貨店やスーパーなどで行われる「沖縄フェア」への沖縄物産の提案・商談・立会い
3 卸問屋が開催する展示会への参加
4 商品の見積書作成
★ お仕事のやりがい ★
自分でメーカー様との調整から得意先様への商談まで行った沖縄物産が実際にお店の棚に陳列されて、その商品をお客様が手に取っている場面を見た時に「がんばってきて良かったな」と実感できます。

【店舗販売職(わしたショップ)】
1 商品の発注・品出し
2 レジ業務
3 接客(商品の説明など)
4 商品のPOP制作・掲示
5 メーカー様と協力した沖縄物産の試食販売
6 スタッフのシフト管理、店舗の事務業務
★ お仕事のやりがい ★
お客様に直に「次もここで買います!」、「また買いに来ました♪」と言ってもらえた時にやりがいを感じることができます。お土産として買っていただくことで終わりにせず、リピーターになってもらうためにお客様のニーズに合った商品を工夫しながら説明・案内します。常連のお客様に「やっぱり、わしたショップがいいね」と言われることもあり、仕事の励みになります。

【営業職(沖縄物産展の企画・実施)】
1 沖縄物産展開催に向けての営業活動(沖縄県外の百貨店・商業施設など)
2 沖縄物産展・九州物産展・デパ地下催事などへの出展事業者集め
3 音楽イベントなどの企画
4 各団体との連携調整
★ お仕事のやりがい ★
ふるさと「沖縄」、大好きな「沖縄」に貢献できることがやりがいです。沖縄県外のお客様や得意先様が「沖縄っていいよね!」とファンになっていただけることに幸せを感じます。また、メーカー様、飲食店様や関係団体の方々と連携して沖縄県外に沖縄物産や沖縄の魅力をPRすることにとてもやりがいを感じることができます。

【営業事務職(卸部門)】
1 卸問屋などからの注文受注、メーカーへの発注
2 クラウドシステムでの請求書発行
3 売掛金の管理(入金処理・差異調査など)
4 商品の在庫管理
5 経費の処理
6 得意先からの問合せ対応
★ お仕事のやりがい ★
営業社員が提案・商談で獲得した注文を、営業事務が得意先様からの受注・メーカーへの発注を行うことで商品が動き出し、最終的にスーパーなどの店頭に並びます。自分が関わったその商品をお客様に手に取っていただけると思うと、とてもやりがいを感じます!

【商品管理職(商品統括および品質管理)】
1 店舗部門、卸部門における沖縄物産の仕入れについての商談
2 新しい沖縄物産の発掘や自社商品の企画・開発・改良
3 沖縄物産の販売促進
4 沖縄物産の品質管理
5 広報・宣伝関連業務
★ お仕事のやりがい ★
長い時間をかけて開発した自社商品が、いよいよ発売を迎えるその時にやりがいを感じます。マスコミなどに発売をPRして、自社商品がお店の棚に並び、お客様がその商品を手に取っている姿を見ると「お願い、買ってください!」と心の中で叫びます。買い物かごに入れていただいた時は、心の中でガッツポーズ!一緒になって自社商品を開発したメーカー様にもその時の様子や写真を共有して感謝の気持ちを伝えています。
採用予定人数 1~5人
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 随時受付
応募資格・条件 ・2026年3月卒業見込みの方、または卒業後5年以内の方
・普通自動車免許取得であることが望ましい
必要書類 1.履歴書
2.卒業見込証明書(または卒業証明書)
3.成績証明書
応募方法 りゅうナビ2026からエントリーをお願いします。
必要書類を「お問い合わせ連絡先」の住所(那覇市字小禄1831-1沖縄産業支援センター7階)へ郵送、またはメールにて提出してください。
選考方法・選考基準 一次試験:筆記試験(一般教養・作文)
最終試験:面接
採用スケジュール 一次試験:別途案内
最終試験:別途案内
勤務地 【本 社】
沖縄県那覇市小禄
【営業所】
東京都千代田区有楽町、大阪府大阪市北区梅田
【店 舗】
北海道、東京都、埼玉県、愛知県、大阪府、沖縄県
勤務時間帯 【本 社】
8:30~17:30(実働8時間、休憩1時間)
【営業所】
9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
【店 舗】
始業6:45~13:00、終業15:45~22:00のシフト制
(実働8時間、休憩1時間、1年単位の変形労働時間制)
給与 ① 大学卒(沖縄県外勤務)
  月給219,120円(基本給182,600円+特別手当36,520円+諸手当)~

② 大学卒(沖縄県内勤務)
  月給182,600円(基本給182,600円+諸手当)~

③ 短大・専修学校卒(沖縄県外勤務)
  月給206,400円(基本給172,000円+特別手当34,400円+諸手当)~

④ 短大・専修学校卒(沖縄県内勤務)
  月給172,000円(基本給172,000円+諸手当)~


※勤務地が沖縄県以外の場合、特別手当(34,400円以上)が支給されます。
※その他、会社規程に準じて通勤手当、住宅手当、資格手当、扶養手当の支給あり。
昇給 年1回(4月)
※2年目より
賞与 年2回(7月、12月)
諸手当 ・会社規程に準じ、扶養手当、住宅手当、資格手当の支給あり。
・通勤手当 片道2㎞以上から支給(上限50,000円/月)
休日・休暇 【本 社】
土・日・祝日
【営業所】
土・日・祝日
【店 舗】
シフトによる

※年間休日121日
保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 ・育児休業制度、介護休業制度
・健康診断(年1回)

~年齢や部署の垣根を越えた、働く仲間同士のコミュニケーション~
当社には、従業員同士の親睦と相互扶助を図る「わした共済会」があります。
結婚や出産などのお祝いごとがあれば、「わした共済会」を通じて祝い金を支給しています。
また、親睦を深めるためにビーチパーティや忘年会、ボウリング大会、餅つき大会など様々なイベントも開催しています。
指定の宿泊施設をお得に利用することも可能となっています♪
教育研修制度/人事制度/各種制度 【研修の有無およびその内容】
現場研修、社外研修の受講等

【自己啓発支援の有無およびその内容】
当社が指定する資格の受験・受講料を全額負担
お問い合わせ連絡先
担当者 中田、城間、仲村
住所 901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831-1 沖縄産業支援センター7階
地図

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 2024年度新卒(採用2名、離職者0名)
2021年度~2023年度は新卒採用活動なし
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 2024年度新卒採用2名(男性1名、女性1名)
2021年度~2023年度は新卒採用活動なし
平均勤続年数 12.4年(全 体、2024年度)
17.0年(正社員、2024年度)
平均年齢 45.3歳(全 体、2024年度)
46.4歳(正社員、2024年度)
研修 現場研修、社外研修の受講など
自己啓発支援の内容 当社が指定する資格の受験、受講料を全額負担
メンター制度の内容 あり
キャリアコンサルティング制度の内容 なし
社内検定等の制度の内容 なし
月平均所定外労働時間 2.3時間(全 体、2024年度)
3.1時間(正社員、2024年度)
有給休暇の平均取得日数 11.4日(全 体、2024年度)
11.6日(正社員、2024年度)
育児休暇取得対象者・ 取得数 育児休暇取得対象者(男性0名、女性1名)・取得数(男性0名、女性1名)(全 体、2024年度)
育児休暇取得対象者(男性0名、女性0名)・取得数(男性0名、女性0名)(正社員、2024年度)
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 役員8.3%、管理職27%
開催日 イベント名
【2025年5月開催 WEB・対面】物産公社のこと、働く社員の生の声が聞けます♪

詳細を見る

吉元 優歩(ヨシモト ユウホ)

吉元 優歩(ヨシモト ユウホ) さん

部署・役職
商品開発室
出身学校
沖縄国際大学

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

意識したことは、話をよく聞いてメモを取ることです。提出書類の内容や面接での質問の意図をきちんと理解し、対応できるよう気を付けていました。
また、インターンや職場見学には参加した方が良いと思います。業務内容や職場の雰囲気がよくわかるので、企業研究としておすすめです。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

自身のやりたいことと、会社の業務内容・企業理念が一致していたことが決め手です。
就活の軸が「地元に貢献できること、沖縄の文化や物産関係に関われる仕事がしたい。」であったため、その軸に合った企業を選びました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

周囲と比べて焦ってしまうこともあるかと思いますが、自分のペースで頑張って欲しいです。
採用情報の公開や選考時期が遅い企業もあるので、チャンスはたくさんあると思います。
自己分析を徹底し、自分の長所をたくさん見つけて自信をもって頑張ってください。

藤井 大地(フジイ ダイチ)

藤井 大地(フジイ ダイチ) さん

部署・役職
わしたショップ国際通り店
出身学校
沖縄 大原簿記公務員専門学校

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

言葉遣いや話す相手(面接官)の顔をしっかりと見て話すように気を付けていました。
面接本番になって緊張で噛んでしまい、うまく質問に回答できなかったことがあったため、緊張しても焦ることの無いように深呼吸をして、落ち着くようにしていました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

沖縄県の魅力をもっと多くの方に知ってもらいたいと考え、全国に発信することができる会社に入りたいと思っていたからです。
そして、色々な企業の商品を扱うことで、更に沖縄のことを深く知ろうと思い、志望しました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

常に前を向く気持ちと心に余裕を持つことが大事です。
就職活動を続ける中で様々な意見を耳にし、自分に自信を無くしてしまう時もあると思います。そのような時にも落ち込まず、常に前を向いて諦めず挑戦して欲しいです。
余裕を持っていないと視野が狭くなりがちになり、行き詰ってしまうことが多くなってしまいます。広い視野で物事を見るためにいつも余裕を持つことが就職活動にも大切になります。