りゅうナビ

株式会社叙々苑

株式会社叙々苑

業 種
飲食・飲料・フードサービス
その他

焼肉一筋48年。私たちはお客様の声に耳を傾け、そのご要望を形にすることで
焼肉業界の“定番”と言われるものを生み出してきました。

タン塩のメニュー化やお座敷個室の設置、お帰りの際にお渡しするガムのサービス等
「無煙ロースター」もその一つ。
この設備により3分半で店内の空気が入れ替わり、煙が立ち上ることもありません。
新型コロナウイルスが蔓延していた頃にも、予防対策となり安心してお客様にお食事を楽しんで頂けました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

「高級であるより、一流でありたい」
1976年(46年前)六本木にわずか18坪、30席の小さな店からスタートした「叙々苑」は、今では一日約1万人、年間400万人のお客様をお迎えする焼肉店となりました。質の高いおいしさとサービスを提供できるよう『直営店のみの経営』にこだわり、現在は首都圏を中心に71店舗を展開しています。叙々苑が目指すもの、それは高級の先にある“一流”。豪華な内装や高価な食材を揃えることで高級なお店を作ることはできるかもしれませんが、私たちは高度な調理技術や接客サービスなどが求められる一流の店を目指しています。常にお客様の声に耳を傾け、『全てはお客様のために』という精神のもと、日々努力を続けています。

一番の基盤は【人】~楽しい職場からいいものが生まれる~
楽しい職場で働く“幸せな社員”がいて、はじめてお客様に“おいしさという幸せ”をお届けすることができると考え、叙々苑ではお客様と同様、社員も大切にしています。全社員が参加する運動会などの社内イベントやクラブ活動も盛んで、他店舗の社員との絆も深めています。「お客様においしさという幸せをお届けしたい」「一人でも多くの叙々苑ファンを増やしたい」という共通の思いをもち、接客サービスだけではなく、調理や食品製造に携わる社員、全員が一丸となり、日々の仕事に取り組んでいます。お客様の喜ぶ顔が私たちの喜びであり、私たちの幸せです。

社員一人ひとりが作り出す叙々苑の“おいしさという価値”
叙々苑のおいしさを作り出しているのは、一流を目指す社員一人ひとりの“思い”。お客様に安全で安心して頂けるよう、徹底された衛生管理体制の元、叙々苑のおいしさを支える【食品製造】 食材の持ち味を最大限活かし、叙々苑オリジナルの料理を作り上げる【調理】 お客様との温かいコミュニケーションを通して、楽しい時間を共に作り上げ、演出する【接客サービス】 他の外食企業よりも社員比率が高いのは、一人ひとりがプロを目指し、優れた技術や経験を後に続く後輩に継承していく為。叙々苑は、社員一人ひとりが作り出す“技術力”と“社員力”によって、48年間ぶれることない“おいしさという価値”をお届けしています。

  • 株式会社叙々苑の写真
  • 株式会社叙々苑の写真
  • 株式会社叙々苑の写真
  • 株式会社叙々苑の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木2-4-5 六本木Dスクエア3F・4F
地図
TEL 03-6435-5534(人事部直通ダイヤル)
FAX 03-6435-5880
HP http://www.jojoen.co.jp/recruit/
事業内容

◆焼肉レストラン「叙々苑」「游玄亭」の経営
  首都圏を中心に直営店72店舗を展開 ※1店舗あたりの売上は外食業界トップクラス
 ~1日1万人、年間400万人のお客様をお迎えしています~
 【ホテル内の出店:品川プリンスホテル,ホテルニューオータニ大阪】
 【老舗百貨店への出店:銀座三越・ジェイアール京都伊勢丹・広島福屋・天神岩田屋本店】
 【商業施設への出店:浦和PARCO,上野マルイ,LUCUA osaka,仙台PARCO,ミント神戸,
  サンエー浦添西海岸 PARCO CITY】

◆焼肉弁当の製造販売及びデリバリー
  大手百貨店、東京ドーム、東京駅、羽田空港などで販売しているほか、企業や一般家庭へのお弁当のデリバリーも行っています。

◆焼肉セット、キムチなどのギフト販売
  お中元やお歳暮などのご贈答品として全国へ発送しています。

◆焼肉のたれ、野菜サラダのたれの製造販売
  全国のスーパーのみならず、アメリカやカナダ、イギリスなど主要都市の日系スーパーなどにおいても販売されています。

設立年月 1984年4月5日
代表者名 新井 昌平
資本金 1,000万円
従業員数 3,824名(正社員1,063名、アルバイト2,761名) ※2024年4月現在
年間売上高 306億4,500万円 (2023年度)
沿革 ◆昭和51年4月:JOJOEN六本木本店 開店
◆昭和55年4月:麻布十番店 開業
◆昭和59年4月:株式会社叙々苑 設立
◆平成3年4月:游玄亭(ゆうげんてい)西麻布本館 開業
 「落ち着いたプライベートな空間で焼肉を楽しみたい」というお客様のご要望に応え、焼肉店でありながら、会社の接待やパーティーなど用途や人数に応じてご利用いただける個室を備えた、叙々苑よりワンランク上の【游玄亭】をオープン
◆平成6年10月:恵比寿ガーデンプレイス店 開業
 “電気無煙ロースター”の導入で、消防法で規制されていたビル高層階への出店が可能に。
◆平成11年11月:游玄亭新宿全館グランドオープン
◆平成14年11月:叙々苑 キッチン 麻布十番店 開業
◆平成16年3月:新宿中央東口店 開業
 天井が高く、ハープの生演奏を行うステージがあり、劇場空間をイメージした店内は、300坪、300席という広さ。ワンフロアでは国内最大級の大きさを誇る。
◆平成17年8月:游玄亭銀座並木通り店 開業
◆平成18年12月:游玄亭ホテルニューオータニ大阪店 開業
 首都圏以外での初出店。大阪第一号店として一流ホテルへの出店を果たす。
◆平成19年3月:叙々苑フードファクトリー竣工
 叙々苑全店の仕入れ、加工を一括して行う自社食品工場。
 独立した見学通路を設置した、『見せられる工場』をコンセプトとし、
 HACCPの理念に基づいた衛生管理体制を確立。
◆平成20年10月:福屋広島八丁堀店 開業
◆平成21年4月:品川プリンスホテル店 開業(首都圏でのホテル初出店)
  名古屋 名駅店 開業(名古屋エリア初出店)
     2月:名古屋 錦三丁目店 開業
◆平成23年5月:ルクア大阪店 開業
◆平成24年5月:東京スカイツリータウン・ソラマチ店 開業
◆平成24年8月:大丸東京店 開業
 大丸東京店の地下1階「ほっぺタウン」に、焼肉弁当の専門店としてオープン
◆平成24年12月:銀座みゆき通り店 開業
◆平成25年10月:叙々苑キッチン大阪扇町店 開業
     12月:札幌すすきの店 開業
◆平成26年3月:大宮店 開業
◆平成26年7月:沖縄おもろまち店 開業
◆平成26年11月:福屋広島駅前店 開業
◆平成27年4月:金沢店 開業(北陸エリア初出店)
◆平成27年12月:仙台国分町店 開業(東北エリア初出店)
◆平成28年4月:KITTE博多店 開業(九州初出店)
◆平成29年10月:游玄亭名古屋 開業
◆平成29年11月:游玄亭京都 開業
◆平成30年12月:ミント神戸店 開業
◆平成31年6月:沖縄浦添パルコシティ店 開業
◆令和2年1月:立川シネマシティ店 開業
◆令和2年7月:川崎ルフロン店 開業
◆令和2年10月:赤坂研修センター 竣工
◆令和3年3月:新潟メディアシップ店 開業
◆令和2年7月:ジェイアール京都伊勢丹店 開業
◆令和2年9月:ミッテン府中店 開業
◆令和2年12月:銀座三越店 開業
◆2022年5月:名古屋栄店 開業
◆2022年7月:大宮門街店 開業
◆2022年9月:天神岩田屋店 開業
◆2022年10月:叙々苑 キッチン 小田急百貨店新宿店 開業
◆2023年3月:札幌駅前店 開業
        新宿弁当製造センター 開業
◆2023年8月:大阪京橋弁当製造センター 開業
支店・支店事業所 (1)【正社員】接客サービス
(2)【正社員】調理

首都圏エリア
 東京、神奈川、埼玉
 備考:東京、神奈川、埼玉の直営店舗(49店舗)

関西エリア
 大阪、京都、兵庫
 備考:大阪市内、京都市内、神戸市内の直営店舗(8店舗)

名古屋エリア
 愛知
 備考:名古屋市内の直営店舗(3店舗)

札幌エリア
 北海道
 備考:札幌市内の直営店舗(2店舗)

仙台エリア
 宮城
 備考:仙台市内の直営店舗(1店舗)

新潟エリア
 新潟
 備考:新潟市内の直営店舗(1店舗)

金沢エリア
 石川
 備考:金沢市内の直営店舗(1店舗)

広島エリア
 広島
 備考:広島市内の直営店舗(2店舗)

九州エリア
 福岡、熊本
 備考:博多市内・熊本市内の直営店舗(3店舗)

沖縄エリア
 沖縄
 備考:那覇市内・浦添市内の直営店舗(2店舗)

(3)【正社員】食品製造
 東京
 備考:東京都足立区堀之内1-20-4
採用実績データ 愛知教育大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大谷大学、大妻女子大学、沖縄県立芸術大学、沖縄国際大学、神奈川大学、鹿屋体育大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、共栄大学、京都学園大学、京都産業大学、京都女子大学、京都造形芸術大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、岐阜経済大学、国立音楽大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、国学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡県立大学、淑徳大学、松蔭大学、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、成蹊大学、聖心女子大学、聖徳大学、西南学院大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京学院大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、帝塚山大学、東亜大学、東海学院大学、東海学園大学、東海大学、東京家政学院大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京女子大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東洋学園大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、二松学舎大学、日本獣医生命科学大学、日本女子体育大学、日本大学、日本文化大学、ノースアジア大学、函館大学、阪南大学、梅光学院大学、比治山大学、広島修道大学、広島大学、フェリス女学院大学、福岡教育大学、文京学院大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、北海道文教大学、前橋工科大学、宮城学院女子大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野音楽大学、武蔵野学院大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜美術大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
愛国学園短期大学、青山学院女子短期大学、育成調理師専門学校、石川県調理師専門学校、医療ビジネス観光福祉専門学校、大阪キャリナリー製菓調理専門学校、大阪ホテル専門学校、大月短期大学、大原情報ビジネス専門学校、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校名古屋校、織田調理師専門学校、金沢調理師専門学校、関西外国語大学短期大学部、関西調理師学校、専門学校神田外語学院、京都調理師専門学校、京都文教短期大学、京都ホテル観光ブライダル専門学校、岐阜調理専門学校、経専調理製菓専門学校、経専北海道観光専門学校、光塩学園調理製菓専門学校、国際短期大学、国際観光専門学校名古屋校、国際観光専門学校浜松校、国際学院埼玉短期大学、国際調理師専門学校名駅校、国際デュアルビジネス専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際ビジネス公務員大学校、佐伯栄養専門学校、埼玉女子短期大学、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校、札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、女子栄養大学短期大学部、駿台観光&外語ビジネス専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、仙台カフェ・パティシエ&調理専門学校、創価女子短期大学、専門学校大育、辻学園調理・製菓専門学校、戸板女子短期大学、東京IT会計専門学校、東京ウェディング・ホテル専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、東京経営短期大学、専門学校東京国際ビジネスカレッジ、東京コミュニケーションアート専門学校、東京ブライダル専門学校、東京ベルエポック製菓調理専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、中村調理製菓専門学校、名古屋観光専門学校、名古屋コミュニケーションアート専門学校、名古屋調理師専門学校、名古屋辻学園調理専門学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本調理製菓専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、日本電子専門学校、日本動物専門学校、専門学校日本ホテルスクール、函館短期大学付設調理製菓専門学校、服部栄養専門学校、華調理製菓専門学校、兵庫栄養調理製菓専門学校、平岡調理・製菓専門学校、広島外語専門学校、広島酔心調理製菓専門学校、広島文化学園短期大学、広島YMCA専門学校、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、福岡女子短期大学、福岡調理師専門学校、二葉栄養専門学校、ホスピタリティツーリズム専門学校、ホスピタリティツーリズム専門学校大阪、北海道中央調理技術専門学校、町田調理師専門学校、美作大学短期大学部、宮城調理製菓専門学校、武蔵野調理師専門学校、目白大学短期大学部、山形調理師専門学校、山梨学院短期大学
求める人物像 ■選考基準

叙々苑の選考は“人物重視”。
筆記試験・書類選考は行っていませんし、
学歴や資格なども問いません。

あなたがどんな人なのか、飾らないエピソードで、言葉で、伝えてください。
そして、どんな未来を描いて叙々苑を志望するのか、教えてください。
その内容の“良し悪し”ではなく“叙々苑とマッチしているかが重要です。

最終的に叙々苑で働くかどうかを決めるのは、みなさんです。
“叙々苑を理解する”という気持ちを持って、
臨んでいただきたいと考えています。


■私たちの求める人物像

人が好き 食が好き 笑顔が素敵
~人の喜びを自分の喜びとして感じることができる人~

叙々苑は常にお客様の声に耳を傾け
「ホテルマンのようなスマートさと、料亭の女将のような温かさ」で
“かゆい所に手が届くサービス” ではなく
“かゆそうな所に手が届くサービス” を目指しています。

何事にも前向きに取り組もうとするチャレンジ精神、
職場の連携や人間関係を大切にしようとする協調性、
人と物に感謝する気持ち…

そしてなによりも、「お客様に喜んでいただきたい」という
ホスピタリティマインドにあふれた人を私たちは求めています。
募集職種 (1)【正社員】接客サービス
(2)【正社員】調理
(3)【正社員】食品製造

※沖縄エリアは接客サービス・調理のみの募集となります。
職務内容 ◆接客サービス
『目くばり、気くばり、思いやり』をモットーに、“いらっしゃいませ” から“ありがとうございました” まで、お客様一人ひとりにご満足いただけるよう、お客様との温かいコミュニケーションを通して、楽しい時間を共に作り上げ、演出する。 マニュアルでは表現することのできない“心からのおもてなし”をしています。

◆調理
叙々苑の料理はすべてが手作り。 食材のカットは機械を使わず、包丁を使って丁寧に行い、注文が入ってから一品一品心をこめて料理し、盛り付けを行います。
『味、センス、スピード』をモットーに、お腹を空かせてご来店されたお客様をお待たせすることなく、 目で見てもおいしいと感じていただけるような料理をお届けしています。

◆食品製造
叙々苑のセントラルキッチンであるフードファクトリー(食品工場)で、食材の加工や品質管理を行います。
フードファクトリーでの作業はほとんどが手作業。食材は形も状態もそれぞれ違うので、機械に頼らず、確かな技術を持った社員が、 一つ一つ丁寧に仕事をしています。
叙々苑のおいしさを作り出し、お客様の安心・安全を支える大切な役割を担っています。

【いずれの職種も未経験可】
採用予定人数 (1)接客サービス 50名
(2)調理 50名
(3)食品製造 5名
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 随時
応募資格・条件 募集対象は2026年3月卒業見込の方
卒業後2年以内の方
必要書類 ・プロフィールシート(弊社でご用意する履歴書)
・成績証明書
・卒業見込証明書
応募方法 マイナビ2026・リクナビ2026・弊社採用HPよりご応募ください。
選考方法・選考基準 応募いただいた方は、書類選考なしで面接を受けることができます。
《人物重視の採用》を実施しております。

会社説明会 ⇒ 一次選考(グループ面接)⇒ 最終選考(個人面接)

※会社説明会・一次選考はオンラインを中心に実施しております。
勤務地 【エリア別採用のため、ご希望のエリアで働くことができます】
・首都圏
・関西
・名古屋
・札幌
・仙台
・新潟
・広島
・九州
・沖縄
勤務時間帯 (1)【正社員】接客サービス (2)【正社員】調理
 【変形労働時間制】
 総労働時間(1ヶ月):142時間30分~165時間
 備考:時間帯は店舗により異なります(基本は1日実働7時間30分+食事休憩1時間)
    ※始終業時間は店舗の営業時間によって異なります
(3)【正社員】食品製造
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):平均7時間30分
 備考:他休憩あり
給与 【全エリア共通】

(1)【正社員】接客サービス (2)【正社員】調理
◆接客サービス
 短大/専門 卒業見込みの方
 短大/専門 卒業の方
  月給:220,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:240,000円


◆調理
 短大/専門 卒業見込みの方
 短大/専門 卒業の方
  月給:223,000円(一律手当含む)

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:243,000円(一律手当含む)

 備考:一律手当 「職種手当:3,000円」を含む

(3)【正社員】食品製造
 短大/専門 卒業見込みの方
 短大/専門 卒業の方
  月給:220,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:240,000円
昇給 (1)【正社員】接客サービス
(2)【正社員】調理
(3)【正社員】食品製造
⇒年1回昇給あり(7月)
賞与 (1)【正社員】接客サービス
(2)【正社員】調理
(3)【正社員】食品製造
⇒年2回支給あり(7月・12月)
諸手当 (1)【正社員】接客サービス 
(2)【正社員】調理 
(3)【正社員】食品製造

 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 一律職種手当(調理のみ):3,000円(固定給に含む)

◆交通費支給(当社規定による)
◆家族手当
◆残業手当
◆深夜手当
◆役職手当 
◆職種手当 など

<職種手当>
調理の主任職までの社員に毎月3,000円を支給。
休日・休暇 ≪休日≫ 月9日
≪有給休暇≫ 初年度は入社6ヶ月後に10日付与
保険 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生 ・会員制福利厚生サービス制度
・食事(まかない)付き
・直営全店での飲食割引制度
・慶弔見舞金
・退職金制度
・健康診断
教育研修制度/人事制度/各種制度 新入社員研修・年次研修・階層別研修など

・新入社員研修について
入社後4ヶ月間を新入社員研修期間と位置づけています。
入社後、約2週間の新入社員・集合研修を終えると、3ヶ月半の店舗研修(OJT研修)が始まります。
集合研修では、会社組織や衛生管理について学ぶ講義や、新入社員全員で大運動会を行うなど、同期同士の絆を深めるオリエンテーションも毎年行っています。

評価に関しては年功序列ではなく、頑張りを評価してもらえる人事評価制度を取り入れております。
お問い合わせ連絡先 株式会社 叙々苑  人事部採用担当
〒106-0032 東京都港区六本木2-4-5 六本木Dスクエア3F・4F
 TEL:03-6435-5534  E-mail:jinjibu@jojoen.co.jp
 URL:http://www.jojoen.co.jp
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。