日本テクノ株式会社
- 業 種
- 電気・ガス・エネルギー
■新たな事業分野を切り開く努力
私たちは電力監視装置である主装置『ES SYSTEM』を開発し、独自のビジネススキームで電気保安管理事業へ参入した企業です。以来、電気を「見える化」「理解(わか)る化」する電力コンサルティング、テナントビルの自動検針事業、顧客企業の事業承継や資本提携などをお手伝いするビジネスマッチングサービスなど、新たな事業分野を切り開き、全国で73,000件を超えるお客さまを抱える企業へと成長してきました(2024 年 11 月現在、総契約件数)。さらに電力小売事業では3ヵ所の LNG 火力発電所を所有し、電力の安定供給体制の強化に努めています。
会社設立から30周年を迎える私たちが今なお成長を続けられるのは、社員全員が経営理念を日々実践し、努力を怠らなかったからです。
■広く高い「視野」でさらなる成長を
昨今のエネルギー業界は脱炭素という課題のもと、急速な変化を遂げています。変動電源である再生可能エネルギー発電設備の拡大にともない消費側から需給バランスの調整に寄与するデマンドレスポンス(DR)に積極的に取り組みつつ、当社は電気の安定供給を最重要課題と考え、電気に関するトータルソリューションサービスを提供し、お客さまのニーズに応え続けてきました。
2025 年、私たちはコーポレートテーマに「視野 -Birds View-」を掲げました。昨年はコーポレートテーマ「進化」のもと、当社主力製品であるSMART CLOCK と SMARTMETER ERIA をリニューアル。電気の「見える化」「理解(わか)る化」を実現するツールとして機能拡充を図り、さらなる進化を遂げました。また経済産業省が実施する「保安管理業務講習実施者」としての要件確認を受け、講習も始めました。これは電気管理技術者の免状取得に必要な実務経験年数を短縮する取り組みで、開催地は順次全国に拡大予定。当社としても社会課題でもある技術者不足に全力で向き合い、人材育成を強化していく考えです。昨年「進化」させたサービスや運営体制を今ふたたび高く広い「視野」で見つめ直し、2025 年、私たちは持続可能な企業へとさらなる成長をめざします。
ぜひ私たちと一緒に、日本のエネルギーの未来を切り開いていきましょう。
皆さんと働ける日を楽しみにお待ちしています。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒163-0653 東京都新宿区西新宿1丁目25−1 新宿センタービル53階 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 03-5909-5120 |
HP | https://www.n-techno.co.jp/company/outline.html |
事業内容 |
トータルエネルギーソリューションサービス |
設立年月 | 1995/4/4 |
代表者名 | 代表取締役社長 馬本 英一 |
資本金 | 5億7,194万円 |
従業員数 | 1,543名(2025年1月1日現在) |
年間売上高 | 1190億円 |
支店・支店事業所 |
【本社】新宿センタービル53F 【ソーラーパワービル】神奈川県相模原市 【テクノ・サテライト・オフィス】沖縄 【営業所】札幌、苫小牧、秋田、盛岡、仙台、郡山、宇都宮、小山、高崎、水戸、つくば、熊谷、さいたま、西埼玉、立川、新宿、柏、千葉、横浜、湘南、相模原、横須賀、新潟、長岡、長野、松本、金沢、甲府、沼津、静岡、浜松、名古屋、岡崎、三重、岐阜、滋賀、京都、大阪、堺、姫路、神戸、岡山、広島、島根、山口、高松、松山、北九州、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 【サービスセンター】旭川、函館、足利、土浦、さいたま、千葉、東京、名古屋、大阪、四国中央、福岡、宮崎 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
日本テクノパワー株式会社(100%子会社) 日本テクノエンジ株式会社(100%子会社) 株式会社那珂瓦斯発電所(100%子会社 ) 株式会社フェスコパワーステーション滋賀(100%子会社) 株式会社エフオン(コード番号:9514 東証第一部) |
主要取引先 |
オリックス(株) 川崎重工業(株) (株)クレディセゾン 鶴賀電機(株) 東邦電子(株) 三井住友ファイナンス&リース(株) 三菱UFJリース(株) (五十音順・敬称略) |
採用実績データ | 大学卒 36~40名 |
求める人物像 |
チームワーク重視 いつでも冷静沈着 |
||||
---|---|---|---|---|---|
募集職種 | 総合事務職(正社員) | ||||
職務内容 |
監視センターでは、当社のお客さまが設備故障や電気のトラブルなどにあった際、さまざまな問い合わせを受けます。現場対応が必要になった場合には、監視センターが司令塔の役割を担い、電気管理技術者に緊急応動を要請し、現場へ駆けつけ対応してもらいます。 お客さま、電気管理技術者と日本テクノをつなぐ業務を担当します。 |
||||
採用予定人数 | 3名~5名 | ||||
応募資格・条件 | 2026年卒業予定の大学生・大学院生 | ||||
必要書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||
応募方法 | りゅうナビからエントリーをお願い致します。 | ||||
選考方法・選考基準 | 面接複数回 適正検査 | ||||
採用スケジュール | エントリー頂いた方から随時ご案内致します。 | ||||
勤務地 | 沖縄県沖縄市上地1-1-1コザミュージックタウン2階 | ||||
勤務時間帯 | 9:00~18:00(休憩1時間) | ||||
給与 |
【総合事務職(沖縄勤務)】 ■大学卒 固定給制/月給215,300円 ※時間外勤務手当は別途全額支給します |
||||
昇給 | 年1回 | ||||
賞与 | 年2回 ※業績変動有(出勤率や能力等に応じた査定。尚、初支給の賞与は寸志) | ||||
諸手当 | 通勤交通費支給、役職手当、家族手当、残業手当、資格手当 他 | ||||
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日祝日) 年末年始休暇 年次有給休暇 半休制度、有給休暇取得推進制度、その他 有給 |
||||
保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) | ||||
福利厚生 | 退職金制度、慶弔金、従業員持株会制度、ライフプラン支援制度、産休・育休制度、時短勤務制度、サークル活動 他 | ||||
教育研修制度/人事制度/各種制度 | 入社前同行研修、新入社員研修、沖縄研修 他 | ||||
お問い合わせ連絡先 |
|
||||
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 前年度:採用者21名・離職者3名 2年度前:採用者14名・離職者1名 3年度前:採用者13名・離職者2名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 前年度:男性17名・女性4名 2年度前:男性11名・女性1名 3年度前:男性12名・女性1名 |
平均勤続年数 | 7.9年 |
平均年齢 | 40.7歳 |
研修 | 入社前研修、社外研修、新人研修、沖縄研修、フォローアップ研修 |
メンター制度の内容 | 人事担当による新卒サポート支援あり。 |
キャリアコンサルティング制度の内容 | 人事担当者によるキャリアコンサルティングを実施 |
月平均所定外労働時間 | 11.2時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 12.6日 |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 取得者:130名 |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 0.2% |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |