沖縄トヨタグループ
- 業 種
- 卸売・小売・流通
- 商社
- その他
私たち、沖縄トヨタグループは、トヨタ自動車株式会社で開発・生産されたクルマを、沖縄県民の皆さまにお届けする企業です。
世界ブランドであるトヨタ車とお客様を結び、長く安心して快適なカーライフをお過ごしいただけるよう、さまざまな面からお手伝いさせていただいています。
販売をはじめ点検・修理などのアフターサービスも万全に整え、皆様のニーズをよりよいクルマの開発に生かしていくことも大切な役目のひとつです。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-18-1 5F |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-877-2564 |
FAX | 098-877-0898 |
HP | https://www.okinawa-toyota.co.jp/ |
事業内容 |
1.トヨタ・レクサス・フォルクスワーゲンブランドの新車販売 |
設立年月 | 1951年4月 |
代表者名 | 野原 朝昌 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,300人 |
年間売上高 | 505億7,000万円(2022年実績) |
支店・支店事業所 | 沖縄県内44拠点 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
沖縄トヨタ自動車株式会社 【本社】沖縄県浦添市勢理客4丁目18番1号 【設立】1951年4月9日 【事業内容】 ■ トヨタ・レクサス・フォルクスワーゲンの正規ディーラー ■ オールメーカーの中古車販売 ■ トヨタ純正部品の販売 ■ トヨタフォークリフトの販売・修理・レンタル ■ 自動車保険代理店 ■ au携帯代理店運営 【従業員数】920名 【資本金】1億円 株式会社トヨタレンタリース沖縄 【本社】沖縄県那覇市赤嶺2丁目13-1 【設立】1973年01月 【事業内容】 【カーリース事業】 ◆法人営業など。車両管理や予算管理の手間を減らし、経営者の悩みを解決。 社用車の使用目的や車種/台数/予算などを伺いながらカーリースを提案します。 【レンタカー事業】 ◆来客対応、車両準備など。ご来店されるお客様に気持ちよくクルマをお借りいただく仕事。 【従業員数】120名 【資本金】 2500百万円 株式会社OTM 【本社】沖縄県浦添市勢理客4丁目18-1 5F 【設立】2006年11月22日 【事業内容】 ■自動車板金・修理 ■自動車整備(全メーカー・全車種) ■車両配送・部品配送 ■給油所 ■レンタカー販売事業 【従業員数】153名 【資本金】5,000万円 |
募集職種 |
①営業職 新車・中古車部営業職 /モビリティパーツ部営業職 /L&F部営業職 沖縄トヨタ自動車(株)の募集コースとなります。 ②総合職(レンタカー業務) (株)トヨタレンタリース沖縄の募集コースとなります。 ③総合職(経理事務) 沖縄トヨタ自動車(株)の募集コースとなります。 |
---|---|
職務内容 |
①新車中古車営業職:自動車販売を中心に、点検・車検の案内をしながら、お客様のライフステージに合わせたご提案をしていきます。 ②レンタカーご利用のお客様へ契約内容の確認やご利用期間中の取り決めについて説明を行います。 ③伝票処理・チェック、伝票入力、電話応対、経理全般の業務をしていきます。 |
採用予定人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 文理不問 |
応募資格・条件 | 普通自動車運転免許、または見込み者 |
必要書類 | 沖縄トヨタグループ指定エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書 |
応募方法 |
郵送またはご持参くだい。 【書類提出先】 沖縄トヨタ自動車株式会社(沖縄県トヨタグループ) 沖縄県浦添市勢理客4-18-1 5F 人事部人材開発課 採用担当宛 |
選考方法・選考基準 |
【一次選考試験】筆記・適性検査 【二次選考試験】グループディスカッション・一次面接(集団面接) 【三次選考試験】役員面接(個別) |
採用スケジュール |
①営業職、②総合職(経理事務) 会社説明会(対面/WEBにて実施) ↓ 筆記試験 ↓ 適性検査 ↓ グループディスカッション ↓ 面接(グループ)1回実施予定 ↓ 面接(個別/グループ)1回実施予定 ↓ 内々定 ②総合職(レンタカー業務) 会社説明会(対面/WEBにて実施) ↓ 筆記試験 ↓ 適性検査 ↓ 面接(個別)1回実施予定 ↓ 内々定 |
勤務地 | 沖縄県内各店舗 |
勤務時間帯 |
①営業職・総合職(経理事務) 8:45~17:30 実働7.45時間/1日 ②総合職(レンタカー受付職) 8:00~20:00 実働8時間勤務 ※1年単位の変形労働時間制 |
給与 |
大卒 月給186,600円(基本給180,000円、食事手当6,600円) 短大・専門卒 月給181,600円(基本給175,000円、食事手当6,600円) |
昇給 | 年1回(4月1日) |
賞与 | 年2回(夏・冬) |
諸手当 |
通勤手当:通期距離に応じて1~2万円 時間外手当、役職手当、販売報奨金、車両手当、燃料手当、他 |
休日・休暇 |
年間休日114日 定休日:月曜、第3日曜、祝日 会社カレンダーによる 大型連休有り(年末年始、夏季、ゴールデンウイーク) 年次有給休暇:入社半年後より10日付与(初年度) 休暇制度:産前産後・育児・介護休業制度、子育て特別支援休暇、慶弔休暇、他 |
保険 | 社会保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
福利厚生 | 社員表彰制度、取扱商品の社員割引制度、自動車保険の会社支援制度、保養施設、無料駐車場、定期健康診断、財形貯蓄制度、労働組合有り |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
・先輩社員と二人三脚で歩む3年間 ブラザーシスター制度は、新入社員と配属店舗の先輩スタッフがペアとなり、3年間かけて新入社員をサポートする教育制度です。専用のノートで日々の気づきや悩みを共有し合い、きめ細かなフォローを徹底。 また研修の一環として、エコドライブ燃費王新人戦を実施。共同作業を通して、お互いの絆を深めることもでき、安心して社会人を送ることができます。 ・フォローアップ研修(入社半年、2年目、3年目) |
お問い合わせ連絡先 |
沖縄トヨタグループ採用担当窓口 沖縄トヨタ自動車(株) 人事部 人材開発課 猶井(なおい) TEL:098-877-2564 Mail:saiyou@okinawa-toyota.co.jp |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 過去3年間の新卒採用者数 2023年 36名 2022年 34名 2021年 41名 過去3年間の新卒離職者数 2023年 3名 2022年 10名 2021年 8名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 沖縄トヨタ自動車(株) 2023年 男性 28名、 女性 8名 2022年 男性 27名、 女性 7名 2021年 男性 28名、 女性 13名 |
平均勤続年数 | 13.2年(2023年度実績) |
研修 | 研修有: 【全社共通】 新入社員研修 フォローアップ研修 (入社後6カ月、1年、2年、3年) 階層別・職種別専門研修 職種別資格取得フォロー研修 等他多数あり 【沖縄トヨタ自動車】 営業職研修 他 【トヨタレンタリース沖縄】 語学研修 他 |
メンター制度の内容 | メンター制度【有】 |
社内検定等の制度の内容 | 社内検定制度【有】 |
月平均所定外労働時間 | 10.5時間(2023年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 13.7日(2023年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 前年度の育児休業取得対象者数(男女別) 女性 11名 男性 30名 合計 41名(2023年度実績) 前年度の育児休業取得者数(男女別) 女性 11名 男性 13名 合計 24名(2023年度実績) |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 2.7% 111名中3名(2023年度実績) |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |