株式会社 島袋
- 業 種
- 商社
- 卸売・小売・流通
- その他
私たちは1951年の創業以来「金物・工具」を取り扱い、業界を支える“縁の下の力持ち”として歩んできました。
もしかしたら私たちの名前を聞いたことがない方も多いかもしれません。それもそのはず!島袋は、問屋業として企業向けに商品を提供するB to B専門の会社です。ですが、そんな私たちが沖縄県内の業界で最大規模のお取引をさせていただいていることは自慢のひとつ。「知られざるトップランナー」として、地域を支えています。
さらに、関西圏では「シマコーポレーション」という名前でプロショップを11店舗展開中。職人さんたちのパートナーとして、プロが納得する商品をお届けしています。
★島袋の魅力
私たちの自慢は、「働きやすい環境」と「挑戦する企業文化」。
風通しの良い社風はもちろん、働きやすい職場づくりを目指して努力を重ねてきた結果、以下のような認証をいただいています:
2020年:「沖縄県人材育成企業認証制度」認証
2021年:「沖縄県ワークライフバランス企業認証制度」認証
さらに働き方を進化させるためにDX(デジタルトランスフォーメーション)にも積極的に取り組んでいます。
例えば、業務の効率化やミスの削減を目指してシステムを活用するなど業務改善に力を注いでいます。その結果、2022年には「DX認定制度」で沖縄県内4番目、流通業では県内初の認定事業者となりました!
★目指すのは100年企業!
島袋の次の目標は「持続可能な発展」を実現し、創業から100年を迎えること。そのために、日々成長を続けています。
「地元を支える誇り」と「新しいことに挑戦する姿勢」を大切に、一緒に未来を切り拓いてくれる仲間を募集しています!
「島袋のこれから」を一緒に創り上げていきませんか?
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港5-7-1 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-878-1118 |
FAX | 098-879-5701 |
HP | http://www.simabukuro.co.jp/index.jsp |
事業内容 |
金物・工具の卸販売(沖縄県内) |
設立年月 | 1971年12月 |
代表者名 | 代表取締役社長 島袋 盛市郎 |
資本金 | 4,880万円 |
従業員数 | 254名(2025年1月現在) |
年間売上高 | 売上134億(2023年3月期) |
沿革 |
1951年 那覇市与儀に島袋金物店創業 創業者 島袋盛山 1971年 金物と工具の問屋 島袋金物株式会社に資本金4,880万円にて組織変更。 代表取締役社長 島袋盛山 就任 1978年 浦添市牧港(本社)に移転 1979年 仮設資材・ペンキ関連を分社独立しタイガー産業株式会社を設立 1983年 代表取締役社長 島袋盛仁 就任 海外メーカーとの取引開始 1990年 株式会社島袋に社名変更 1995年 金物と工具の店 シマコーポレーション門真店を開設 1996年 金物と工具の店 シマコーポレーション茨木店を開設 1999年 金物と工具の店 シマコーポレーション中環・八尾店を開設 2000年 金物と工具の店 シマコーポレーション守口店(本部)を開設 2002年 金物と工具の店 シマコーポレーション豊中店を開設 2003年 金物と工具の店 シマコーポレーション京都伏見店を開設 2005年 代表取締役社長 島袋盛市郎 就任 金物と工具の店 シマコーポレーション尼崎店を開設 2010年 金物と工具の店 シマコーポレーション高槻店を開設 2013年 金物と工具の店 シマコーポレーション宇治店を開設 2016年 金物と工具の店 シマコーポレーション京都右京店を開設 2021年 金物と工具の店 シマコーポレーション大阪鶴見店を開設 |
支店・支店事業所 |
【シマコーポレーション(関西圏に出店中)】 ■門真店/大阪府門真市島頭3丁目10-14 ■茨木店/大阪府茨木市高浜町3-9 ■中環・八尾店/大阪府八尾市新家町4丁目34-1 ■守口店/大阪府守口市金田町2丁目3-12 ■豊中店/大阪府豊中市名神口1丁目15-5 ■京都伏見店/京都府京都市伏見区深草西浦町1丁目16 ■尼崎店/兵庫県尼崎市西長洲町2丁目1-40 ■高槻店/大阪府高槻市緑町18-16 ■宇治店/京都府宇治市開町2-2 ■京都右京店/京都府京都市右京区西院西田町101 ■大阪鶴見店/大阪府大阪市鶴見区緑1丁目13-7 |
採用実績データ | 琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、名桜大学、帝塚山大学、岐阜協立大学、法政大学、宮崎産業経営大学、摂南大学 |
求める人物像 |
1 うそを言わない人 2 周りと協調して仕事ができる人 3 しっかり雑務をこなせる人 島袋は即戦力を求めません。なぜなら扱うアイテム数が多い為、お客様へ商品の説明ができるようになるには時間がかかるからです。 地道なことに継続して取り組める人財を求めます。 コツコツと努力し「出来ること」を少しづつ増やしていくことを評価します。 |
---|---|
募集職種 |
■営業職(沖縄県内) ■販売職(大阪・京都・兵庫) |
職務内容 |
■営業職(沖縄県内) 沖縄県内の金物店やホームセンターなど既存の取引先への商品案内 ※飛び込み営業ではなく既存のお客様のもとへお伺いします。 建設現場で必要とされる工具や資材を提案する業務です。 直接、現場にアプローチするのではなく、 現場に商品を納めている金物店やホームセンターなどの 取引先への案内がお仕事です。 入社後2~3年は取扱商品や仕事の流れを覚えるために、 先輩のサポート業務や内勤業務が中心になります。 ■販売職(大阪・京都・兵庫) 関西エリアに11店舗を展開している小売店 「シマコーポレーション」での接客・販売 主に・・・ □来店されたお客様への接客 □レジ業務 □担当部門の売場管理 □商品の発注・検品・品出し □請求書・在庫管理 |
採用予定人数 | 5~10 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
必要書類 |
履歴書(1次面接時) 成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書(2次面接時) |
応募方法 |
マイナビ2026からエントリーをお願いします。 マイナビ2026▼ https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220347/outline.html |
選考方法・選考基準 |
1. 会社説明会 (対面での実施) ※選考に進むには参加が必須です※ ・沖縄県で営業職希望の方も、関西で販売職希望の方も会社説明会にお越しください。(要予約) ・内容はどの回も同じです。 ・選考希望者は説明会の際に筆記テストと一次面接の日程決めを行います。 ・後日、適性検査受検用のURLをマイナビにてお送りします。期日内にご回答ください。 2. 一次面接(社員面接) ・履歴書をご持参ください。 3. 二次面接(役員面接) ・成績証明書、卒業(見込み)証明書、健康診断書をご持参ください。 内々定 ・合格された方へお電話いたします。 |
勤務地 |
■ 営業職 本社 (沖縄県浦添市牧港) ■ 販売職 大阪・京都・兵庫 (11店舗) |
勤務時間帯 |
■ 本社営業職 8:00 ~ 17:00 ■ 関西販売職 6:20 ~ 20:10の間で早番・遅番のシフト交替制 (実働8時間) |
給与 |
初任給 ■ 営業職 (沖縄県内):月給205,000円 ➡基本給175,000+地域手当10,000+営業時間外手当10,000+物価上昇手当10,000 ■ 販売職 (関西勤務):月給230,000円 ➡基本給175,000+地域手当35,000+営業時間外手当10,000+物価上昇手当10,000 |
昇給 | 年1回 (6月) |
賞与 | 年3回 (夏・冬・決算) |
諸手当 |
◇奨学金補助(奨学金を利用している方は入社から3年間、月1万円支給) ◇地域手当(関西勤務のみ、3.5万円~4.5万円) ◇通勤手当(上限2万円) ◇家族手当 ◇残業手当 ◇住宅手当(関西勤務のみ) ◇役職手当 |
休日・休暇 |
■営業職 第2~5土曜、日曜、祝祭日、盆休み、年末年始休み ■販売職 月8~11日(休日交替制)、年末年始休み 両職種ともに、夏季・年末年始・有給・慶弔休暇 年間休日115日(計画年休含む) |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | 奨学金補助制度・iPhone支給、インフルエンザワクチン補助、琉球ゴールデンキングス試合観戦 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
研修制度 2泊3日×3回の沖縄県外研修あり 社会人としてのあり方を学びます。 (入社1年以内) |
お問い合わせ連絡先 |
採用担当 花城 (ハナシロ):080-6480-8427 比嘉 (ヒガ):080-6498-8045 |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 2024年度 採用7人 離職者0人 2023年度 採用8人 離職者1人 2022年度 採用12人 離職者3人 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2024年度 採用7人(男性5人、女性2人) 2023年度 採用8人(男性5人、女性3人) 2022年度 採用12人(男性9人、女性3人) |
平均勤続年数 | 12年10ヶ月(2025年1月時点) |
平均年齢 | 37.6歳(2025年1月時点) |
研修 | 入社1年内で、2泊3日×3回の東京での研修あり (社会人としてのあり方を学ぶ研修) |
月平均所定外労働時間 | 10~15時間程度(2023年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 12.0日(2023年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 2023年度 5名 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |