りゅうナビ

りゅうせきグループ(株式会社 りゅうせき)

りゅうせきグループ(株式会社 りゅうせき)

業 種
電気・ガス・エネルギー
IT・情報通信
航空・運輸・物流
金融・保険・証券
飲食・飲料・フードサービス
ホテル・旅行
医療・介護
卸売・小売・流通
建設・住宅・不動産
商社
複合サービス

1950年、沖縄経済復興を目指し、創業者である稲嶺一郎は戦後初の
民間石油供給会社である「琉球石油(株)」を立ち上げました。
創立当初からエネルギーの安定供給を使命とし、「社業の公共性」を
企業活動の柱とし取り組む中、多角化経営への挑戦も絶えず行っています。
1991年にCI(コーポレートアイデンティティ)を導入し、社名を
「(株)りゅうせき」に改めました。
近年では新エネルギー事業をはじめ、観光関連事業、環境関連事業にも力を入れ、ベンチャー制度も導入しました。また、CSR(企業の社会的責任)への取り組みも積極的に行っています。

≪パーパス(存在意義)≫ブランドコンセプト
人、島、世界へ
次の幸せを生み出す
原動力になる

≪求める人材≫
パーパスに共感し、現在取り組んでいる多種多様の業種、新規事業分野への展開など、未来志向で考動できる人材を求めています。

  • りゅうせきグループ(株式会社 りゅうせき)の写真
  • りゅうせきグループ(株式会社 りゅうせき)の写真
  • りゅうせきグループ(株式会社 りゅうせき)の写真
  • りゅうせきグループ(株式会社 りゅうせき)の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒901-2123 沖縄県浦添市西洲2-2-3
地図
TEL 098-875-5000
FAX 098-873-0270
HP http://www.ryuseki.co.jp
事業内容

■石油類の卸・直売及びそれに付随する一切の事業
■液化石油ガスの卸・直売及び販売に付帯する一切の事業
■不動産関連事業

設立年月 1950年9月
代表者名 代表取締役会長兼社長 當銘 春夫
資本金 1,050,000,000円
従業員数 447名
年間売上高 86,874,000,000円
沿革 昭和25年9月 那覇市松山において全琉に唯一の民間石油供給会社として琉球石油 株式会社を設立
昭和26年5月 宮古支店と八重山支店の営業開始
昭和31年11月 那覇支店開所
昭和39年3月 北部支店開所
昭和45年12月 東亜運輸 株式会社を設立(現:連結子会社)
昭和57年6月 琉球ガス 株式会社を設立
昭和59年10月 琉石冷蔵 株式会社を設立
昭和60年4月 中部支店開所
昭和62年4月 株式会社 オートプラザ琉石を設立(現:連結子会社)
昭和62年5月 株式会社 りゅうせきビジネスサービスを設立(現:連結子会社)
平成3年4月 株式会社 エネラインを設立
平成3年9月 株式会社 りゅうせき燃料を設立
平成3年11月 商号を株式会社 りゅうせきに変更、本店を浦添市西洲に移転
平成6年2月 りゅうせき商事 株式会社を設立、保険事業部をりゅうせき商事 株式会社に営業譲渡(現:連結子会社)
平成11年12月 株式会社 りゅうせき建設を設立(現:連結子会社)
平成12年11月 株式会社 りゅうせき低温流通を設立
平成12年12月 株式会社 りゅうせきエネルギーを設立(平成30年3月末現在、45店舗運営)(現:連結子会社)
平成13年1月 琉石冷蔵 株式会社を吸収合併
平成13年3月 株式会社 エネライン、株式会社 りゅうせき燃料、株式会社 コア燃料を吸収合併
平成13年12月 株式会社 りゅうせきロジコムを設立(現:連結子会社)
平成15年12月 株式会社 りゅうせきエネプロを設立(現:連結子会社)
平成16年3月 琉球ガス 株式会社、沖縄プロパンガス 株式会社を吸収合併
平成18年1月 有限会社 ロコファームを設立
平成20年4月 ホテル・飲食事業部発足、りゅうせき商事 株式会社のホテル事業部を移管
平成20年9月 ワールド・グルメバイキング アレッタ ホテル ロコア ナハ店開業
平成20年9月 ホテル ロコア ナハ 開業
平成23年5月 株式会社 日亜商事の株式100%を取得(現:連結子会社)
平成27年4月 ワールド・グルメバイキング アレッタ イオンモールライカム店開業
平成29年3月 株式会社 大門商事の株式100%を取得(現:連結子会社)
平成30年3月 株式会社 E.T.Sの株式100%を取得(現:連結子会社)
平成31年1月 八重山支店を石垣市南ぬ浜町に移転
令和 元年 6月 株式会社りゅうせきライフサポートを設立(現:連結子会社)、株式会社りゅうせきフロントラインを設立(現:連結子会社)
    10月 東亜運輸株式会社、株式会社りゅうせきロジコム、株式会社オートプラザ琉石、株式会社りゅうせきエネルギー、
       りゅうせき商事株式会社(保険事業を除く)を吸収合併、株式会社りゅうせきエネプロのガス事業を吸収分割
    10月 株式会社りゅうせきに承継された、旧株式会社りゅうせきエネルギーに関わる全事業、旧株式会社オートプラザ琉石に関わる全事業、
       りゅうせき商事株式会社の保険事業を、株式会社りゅうせきライフサポートへ吸収分割
    10月 株式会社りゅうせきのホテル・飲食事業、株式会社りゅうせきに承継された、旧りゅうせき商事株式会社に関わる全事業、
       株式会社りゅうせきビジネスサービスの保育園事業を除く全事業を、株式会社りゅうせきフロントラインへ吸収分割
    10月 株式会社E.T.Sを株式会社りゅうせきエネプロへ吸収合併し、社名を株式会社りゅうせきケアプロへ変更(現:連結子会社)
令和 3年 4月 株式会社りゅうせきのNW情報システム担当を株式会社りゅうせきフロントラインへ事業移管
     4月 株式会社大亜を設立(現:連結子会社)
6月 株式会社日亜商事、株式会社大門商事を株式会社大亜へ吸収合併
支店・支店事業所 沖縄全県(離島含む)
グループ会社・子会社・
関連会社
関連会社7社(下記はグループ各社の本社所在地)
(株)りゅうせき          浦添市西洲2-2-3
(株)りゅうせきライフサポート   浦添市西洲2-2-3 4F       
(株)りゅうせきフロントライン   浦添市勢理客4-20-1
(株)りゅうせき建設        浦添市勢理客4-20-1
(株)大亜             浦添市西洲2-6-2
(株)りゅうせきケアプロ      那覇市国場32
(株)りゅうせきビジネスサービス  那覇市長田2-28-40
採用実績データ 【総合職採用】
2023年度入社社員数6名(男性3名・女性3名)
2022年度入社社員数3名(男性2名・女性1名)
2021年度入社社員数11名(男性7名・女性4名)
2020年度入社社員数8名(男性6名・女性2名)
2019年度入社社員数6名(男性4名・女性2名)
求める人物像 「未来志向で考動できる人財」を求めています。

【個性】
人を尊重し思いやる「やさしさ」
周りを明るく元気に、前向きにする「明るさ」
今を支え、世界と未来に向かって挑戦する「力強さ」
自由な発想で、軽やかに動く「スマートさ」
募集職種 ①総合職 

②専門職(ホームエネルギー事業部)
職務内容 ①総合職
当グループでは、経営多角化を積極的に推進しており、当社を含め 7 社の関連会社において
下記の事業に携わっています。
『次世代リーダー』と位置づけており、入社当初は原則として全員を営業部門に配属し、現場を経験してもらいます。
体系的教育訓練も行いながら本人の適性を勘案の上、職種間の異動を行います。人事異動については、営業部門と管理部門の職種間の異動などがあります。

*営業部門:石油関連、ガス関連、IT 関連、保険、海運、建設土木、人材派遣、自動車用品、不動産関連、情報通信機器、観光関連(ホテル業)、環境関連、福祉関連、企業主導型保育事業他
*管理部門:総務 CSR 担当、人事、決算、財務、法務、企画、プロジェクト、他

②ホームエネルギー事業部
離島を含めた沖縄県内のほぼ全域へ「クリーン」「安全」「災害に強い」エネルギーのプロパンガス(LPガス)を供給しています。
お客様により快適な暮らしや事業のお手伝いに向けてのご提案やサービスをはじめ、安全かつ安定供給に努め、安心してご利用いただける事を第一に考え、取り組んでおります。

〇プロパンガス、都市ガス販売にかかる保安業務及びガス器具販売。
〇ガス器具修理及び取り付け
〇ガス配管工事 など
採用予定人数 若干名
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 エントリー締切(マイナビにて受付) 2024年4月5日(金)
エントリーシート提出 2024年4月10日(水)締切
応募資格・条件 2025年3月に大学院・大学・短大・専門学校専門学校を卒業予定、または卒業後3年未満の既卒者
※長期勤続によるキャリア形成のため若年者を採用
※入社時(4月1日)までに、普通自動車免許の資格が必要です。
必要書類 ○エントリーシート(3ヶ月以内の顔写真添付)・・・・・・・・・・・・・1通 
マイナビ2025の「My career boxを利用します。」

○卒業見込証明書または卒業証明書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1通

※筆記試験合格者は1次面接試験の際に下記書類の提出が必要です
●成績証明書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1通
応募方法 エントリーはマイナビよりお願いします。
締切日:2023年4月5日(金)17:00
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp234362/outline.html

エントリー確認後に、エントリーシート提出方法についてご案内をいたします。
選考方法・選考基準 適正検査、論文、Webテスト、面接2回
採用スケジュール ①適正検査(C-GAB):4/22までに受験
②小論文・Webテスト:5月上旬予定
③一次面接:5月下旬予定
④二次面接:6月中旬予定
※スケジュールは変更の可能性あり
勤務地 沖縄全県(離島含む)

※関連会社への出向の場合、本社所在地は以下の通り
•株式会社りゅうせき(浦添市西洲2-2-3)
•株式会社りゅうせきライフサポート(浦添市西洲2-2-3 4F)
•株式会社りゅうせきフロントライン(浦添市勢理客4-20-1)
•株式会社りゅうせき建設(浦添市勢理客4-20-1)
•株式会社大亜(浦添市西洲2-6-2)
•株式会社りゅうせきビジネスサービス(那覇市長田2-28-40)
勤務時間帯 8:30~17:30(株式会社りゅうせき本社の場合)
※勤務時間・休日・休暇は、配属先によって異なります。
給与 ※総合職採用の場合
●大学
月給:基本給200,000円(2025年度大卒)
●短大・高専・専門
月給:基本給182,540円(2025年度短大、高専、専門学校)
上記基本給に、別途諸手当を支給致します。
昇給 年1回(賃金改定)
賞与 年2回 夏・冬
諸手当 通勤手当、役職手当、資格手当、その他
休日・休暇 日曜日、祝祭日、第1~4土曜日(1年単位の変形労働時間制)
ボランティア休暇、育児介護休業制度、海外留学休職制度
有給休暇(半年後10日/1年半後11日/2年半目以降20日)
保険 社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
福利厚生 【制度】
■持株会制度
■財形貯蓄制度

【共済】
■琉石共済会加入により下記制度が受けられます。
◎給付制度(傷病・結婚・その他)
◎貯金制度(積立貯金)
◎貸付(住宅・教育・その他)
◎保養施設(ムーンビーチ、リゾネックス名護)
◎スポーツクラブ(スポーツクラブ ナック イーズ)

【クラブ活動】
バスケットクラブ、軟式野球クラブ、テニスクラブ、三線クラブ、フィッシングクラブ、ヨガクラブ、りゅうせきジョガーズ、ランゲージクラブほか

【その他】
スポーツ大会(球技大会、駅伝大会)、夏季レクレーション、忘年会などの実施

【表彰】
平成22年に沖縄県ワークライフバランス企業として認定!
平成23年にファミリー・フレンドリー企業沖縄労働局長優良賞を受賞!
平成24年に厚生労働大臣より「子育て支援企業」(くるみん)として認定!
平成25年に沖縄県人材育成企業認証を取得!
教育研修制度/人事制度/各種制度 階層別研修、職能別研修 、IT研修、自己啓発(国際研修、資格取得、社外研修など)
お問い合わせ連絡先 〒901-2123
沖縄県浦添市西洲2-2-3 5階
経営管理部 人事担当 喜友名・宮城
○TEL:098-875-5131
○FAX:098-873-0889
○E-mail:recruit@ryuseki.co.jp
○URL:http://www.ryuseki.co.jp

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 【新卒採用者数】
2021年:11名
2022年:3名
2023年:6名

【離職者数】
2021年:1名
2022年:0名
2023年:0名
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 【男性】
2021年:7名
2022年:2名
2023年:3名

【女性】
2021年:4名
2022年:1名
2023年:3名
平均勤続年数 14.4年
平均年齢 41歳
研修 *新入社員導入研修
*自己啓発研修
*視察研修 
*デジタル推進委員社員研修 ほか
自己啓発支援の内容 *業務に資するとして会社が認めた資格・免許について取得費用を補助、または奨励金の支給
メンター制度の内容 なし
キャリアコンサルティング制度の内容 *外部キャリアカウンセラーとの面談を実施
月平均所定外労働時間 13時間
有給休暇の平均取得日数 11.3日
育児休暇取得対象者・ 取得数 2020年度
取得者数
女性:4人
男性:0人

出産者数
女性:2人
男性:7人 ※配偶者の出産者数
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 役員:14.3%
管理職:11.9%
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。
  • エントリーの受付を終了いたしました。