株式会社 メイクマン
- 業 種
- 卸売・小売・流通
- 建設・住宅・不動産
- 商社
沖縄県初のホームセンターとして創業48年を向かえました。
本島内7店舗にて便利で快適な暮らしの提案を行っています。
直輸入を開拓しオリジナリティにあふれた商品開発を行っています。
メイクマンは社員の向上心を全力バックアップいたします。
ホームセンターの概念を超えて新しいことへ挑戦し、
共に成長できる仲間をお待ちしております!
- 企業情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2559 浦添市字城間2008番地 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-877-9787 |
FAX | 098-876-5493 |
HP | https://makeman.co.jp/web_recruit/ |
事業内容 |
1.建材、工具、金物、塗料、日用品、インテリア用品、カー用品、電気器具、園芸用品、エクステリア用品、花木、ホビー用品の小売り |
設立年月 | 昭和51年10月1日 |
代表者名 | 代表取締役社長 宮城 順一 |
資本金 | 249,500,000円 |
従業員数 | 1019名(正社員181名) |
年間売上高 | 213億円 2022年度 |
沿革 |
【2020】 メイクマン物流センター落成(’22) 一日橋店100円ショップセリアオープン(’21) Tポイントモバイル開始(’20) 9月12日売上200憶達成(’20) 害虫駆除サービス開始(’20) LINEサービス開始(’20) 【2010】 メイクマン物流センター(’22) 一日橋店100円ショップセリアオープン(’21) Tポイントサービス開始(’18) 新電力シン・エナジーの家庭向け電力販売申込窓口をメイクマン各店に設置(’18) メイクマン開発株式会社を吸収合併(’15) 合併に伴いドラゴンパレス店が県内8店舗目となる メイクマン物流株式会社を吸収合併(’14) 浦添本店移転オープン(’13) 具志川店リニューアルオープン(’13) ニューマン店リニューアルオープン(’12) 美浜店リニューアルオープン(’11) 一日橋店リニューアルオープン(’10) 浦添商工会議所会頭、湧川善充就任(’10) 【2000】 美浜店にペットセンター開店(’09) 代表取締役会長、湧川善充就任(’09) 代表取締役社長、宮城順一就任(’09) メイクマン石垣店新築移転オープン(’09) メイクマン宮古店リニューアルオープン(’07) メイクマン名護店100円ショップオープン(’07) メイクマン名護店リニューアルオープン(’06) パワーセンターメイクマン豊見城店オープン(’04) グループ会社 メイクマン物流株式会社設立(’03) ニューマンペットセンターオープン(’02) 資本金200,000,000円増資(’02) ジョイホームオープン(’01) ガーデンセンターにてインターネットショップを開始(’00) ニューマンPOSレジ運用(’00) 【1990】 代表取締役社長、湧川善充就任(’99) 小禄店・浦添店(POSレジ運営)(’99) 泡瀬店新装オープン(’99) 美浜店・浦添店・ニューマンに100円ショップFC店開店(’99) 経営改革の促進に伴い、経理部・庶務部・運営部の3部署の名称変更(’98) 具志川店新築移転オープン(POSレジ運営)(’98) 美浜店開店(POSレジ運用)(’98) FC宮古店開店(’97) メイクマン開発株式会社を設立(’97) DMCグループ脱会(’96) 泡瀬店・名護店を開店(POSレジ運用)(’96) ニューマン増床開店(’96) 有限会社メイクマンプロモーション業務開始(’95) 店舗運営室を設置(’95) 小禄店増床開店(’94) FC石垣店開店(’94) システム開発部を設置(’93) 一日橋店新装オープン(’92) 東京営業所閉鎖(’92) 本社をメイクマンビル4階へ移転(’91) MGC商品開発終了の為、農場閉鎖(’90) 小禄店開店(’90) 浦添店改装オープン(’90) 物流センター オープン(’90) 【1980】 「海覇王」閉店(’89) EOSシステム運用開始(’89) MGC商品開発の為、読谷村に農場を開始(’88) 東京営業所を開設(’87) ニューマン開店(’87) ガーデンセンター開店(’85) 海鮮料理とバンケットプラザの店「海覇王」開店(’85) 浦添店増床(’85) 具志川店増床(’84) 本社を座波建設ビルへ移転(’82) 代表取締役社長、岸本安正就任(’81) 電算室を新設(’81) 貿易部を新設(’80) 【1970】 一日橋店(旧那覇店)を開店(’78) 販売促進部を新設(’77) 具志川店開店(’76) 業務拡張の為、名護鉄工所より分離。 創業地に(株)メイクマン設立、本社を置く(’76) 資本金95,100,00円 名護鉄工所の小売り部門としてメイクマン浦添店を創業(’75) |
支店・支店事業所 |
店舗 ■名護店 ■具志川店 ■美浜店 ■浦添本店 ■一日橋店 ■豊見城店 ■ニューマン店 ■石垣店(FC) ■宮古店(FC) |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
株式会社 メイクマンプロモーション |
採用実績データ |
【採用実績】 <大学> 名桜大学、琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄職業能力開発大学校、山口大学、東京工科大学、長崎外語大学、大阪芸術大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄女子短期大学、IDAインターナショナルデザインアカデミー、沖縄ペットワールド専門学校、SOLA沖縄学園 【採用実績人数】 2023年度 12名 2022年度 7名 2021年度 5名 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
会社説明会だけでなく、企業訪問もできるだけ足を運びました。
訪問した時は、その企業の雰囲気をみながら、“ココで働く自分”をイメージするように意識していました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
私の中でメイクマンというとDIYやガーデニングの印象が強くありました。
実際に店舗に行った際に、インテリア用品や文房具、家電など幅広い商品を取り扱っていておもしろそうだと感じたのと、お店や従業員の方にも活気があったのが、メイクマンを選んだ決め手になりました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
さまざまな企業や業界の話を聞ける機会は、就活している今しかありません。
自分の希望している職種以外にも、たくさんの企業の話や人に会い、広い視野で就職活動を頑張ってほしいなと思います。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
人気のある会社は、競争率が激しい為、如何にして自分をアピールできるかを考えました。
ほかの人には無い自分だけの特別なモノを考えたり、オリジナルで名刺なども作りました。
後悔でいえば、セミナーの参加がメインでしたので、もっと企業訪問見学会などに積極的に参加すればよかったなと思います。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
もともと、物を販売する喜びが好きで接客業を探していたのですが、特にメイクマンでは生活を豊かにする提案型販売なので、私もお客様の暮らしの力になりたいと思い入社しました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
いま大変な時期ですが、自分のやりたいことをトコトン調べ、貫いてください。
また、サービス業という仕事は夢と希望を与えられる、なくてはならない仕事だと思います。是非興味を持ってみてください。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
私の場合は店舗でアルバイトを経ての入社ですので、その期間を就職活動と捉えるのならば、特に意識していたのは「人とのコミュニケーション」です。どの業種にも言えますが、相手を理解し自分の考えを伝えて関係を深めることは自信と信頼につながります。
来店されるお客様、上司・先輩や同僚、取引先など様々な人との関わりは毎日絶えることはありません。コミュニケーションは今も大事に意識している事の一つです。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
DIYに関するアドバイスやサポートは私たちの重要な役割ですが、お客様からの感謝の声は一番の喜びであり、この仕事のやりがいだと感じています。
また、売り場づくりも工夫次第で売れ行きが大きく左右します。トレンドを敏感に察知し、お客様に満足して頂くため努力する毎日です。常に向上心を持って仕事に取り組むことができるのはメイクマンで働く魅力だと思います。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
エネルギーに満ち溢れた皆さんには、自分の可能性を広げるために、どんなことにも幅広くチャレンジして欲しく思います。いま学んでいる分野と将来の仕事が直結しないこともあると思いますが、得た知識は新たな発想を生み出す力や思考力・判断力の土台となって活かされるはずです。チャンスを掴み損ねることが無いよう全力で頑張ってください。