社会医療法人敬愛会 中頭病院
- 業 種
- 医療・介護
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒904-2195 沖縄県沖縄市登川610番地 |
---|---|
TEL | 0989391300 |
FAX | 098-937-8699 |
HP | https://www.nakagami.or.jp |
代表者名 | 宮里 善次 |
従業員数 | 1800名 |
支店・支店事業所 |
社会医療法人敬愛会 中頭病院 社会医療法人敬愛会 ちばなクリニック 社会医療法人敬愛会 なかがみ地域包括センター 社会医療法人敬愛会 なかがみ西病院(令和5年12月開院予定) |
募集職種 | 看護師 | ||||
---|---|---|---|---|---|
職務内容 | 看護師業務 | ||||
採用予定人数 | 若干名 | ||||
募集学部・学科 | 看護部・看護学科 | ||||
応募期間 | 2023年6/1(木)~6/30(金) | ||||
応募資格・条件 | 看護師資格 | ||||
必要書類 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書 | ||||
応募方法 | 必要書類の提出 | ||||
選考方法・選考基準 |
一次選考:書類審査 ※7月中頃に一次選考結果を応募者各自へ通知、二次選考希望を確認致します。 二次選考:面接・小論文など |
||||
勤務地 | 沖縄県沖縄市字登川610番地 | ||||
勤務時間帯 |
病棟:2・3交替 外来:日勤および時差勤務 手術室・透析室:準夜までの2交替 看護体制:7:1 セル方式・一部機能別 ※多様な勤務形態(短時間勤務、夜勤専従、その他) (日勤)8~15名 ※7:30~19:00のうち8時間勤務 (夜勤)3~7名 ※各部署によって異なります。 |
||||
昇給 | 有り (年1回) | ||||
賞与 | 有り(年2回)7月、12月 ※試用期間中を除く(前年度実績4.05ヵ月) | ||||
諸手当 | 家賃補助もしくは通勤手当、夜勤手当、精勤手当、扶養手当、看護師処遇手当 | ||||
休日・休暇 |
年間休日:111日 ※週休2日程度 有給休暇(初年度):年次有給休暇10日、病気休暇5日、フローティング休暇3日 年末年始休暇4日、特別休暇(慶休・弔休)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 |
||||
保険 | 健康・厚生年金保険/雇用保険/労災保険 | ||||
福利厚生 |
財形貯蓄制度 / レジャー、ホテル、グルメ、アミューズメント各種補助あり 制服貸与 / 勤続表彰 / 結婚・出産祝金 / 医療費給付金制度(当法人医療機関受診時) 事業所内保育園 / 健康診断(年1回)/ 大忘年会 / 新入職員歓迎球技大会 / 各種サークル活動補助 / 新人宿泊研修 / 職員駐車場完備 / 企業型確定拠出年金 |
||||
お問い合わせ連絡先 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 直近3事業年度の新卒者等の採用者数 前年度 95 人 2年度前 69人 3年度前 64人 直近3事業年度の新卒者等の離職者数 前年度 8 人 2年度前 14人 3年度前 10人 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)前年度 19人 2年度前 20人 3年度前 21人 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)前年度 76人 2年度前 49人 3年度前 43人 |
平均勤続年数 | 平均継続勤務年数 9年 |
平均年齢 | 従業員の平均年齢 38歳 |
研修 | 院内キャリアアップ研修 |
自己啓発支援の内容 | 無 |
メンター制度の内容 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の内容 | 無 |
社内検定等の制度の内容 | 無 |
月平均所定外労働時間 | 前事業年度の月平均所定外労働時間 9.7 時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 前事業年度の有給休暇の平均取得日数 14日 |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 前事業年度の育児休業取得者数/出産者数 女性 83人/84 人 男性 12/28人 |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 役員0% 管理職 35% |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |