りゅうナビ

沖縄都市モノレール 株式会社

沖縄都市モノレール 株式会社

業 種
航空・運輸・物流

沖縄で唯一の鉄軌道である沖縄都市モノレールは、公共交通機関としての使命と役割を担い、常に安全で快適な運行を第一に、サービスの向上に努めています。
愛称の「ゆいレール」とは、沖縄の方言「結いまーる」(相互補助の意)の「結い」であり、モノレールを県民が支え、モノレールが地域を路線で結び、人と人を結ぶ。というイメージで名付けられました。
私たちが求める人材は、車両の整備や施設の管理、そして運転もできる二刀流ならぬ三刀流の社員です。

これからも多くの県民、観光客の皆様に愛され発展していくゆいレールで一緒に働きませんか。

  • 沖縄都市モノレール 株式会社の写真
  • 沖縄都市モノレール 株式会社の写真
  • 沖縄都市モノレール 株式会社の写真
  • 沖縄都市モノレール 株式会社の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒9010143 沖縄県那覇市字安次嶺377番地2
地図
TEL 098-859-2630
FAX 098-859-2941
HP https://www.yui-rail.co.jp/
事業内容

軌道法による一般運輸事業
道路運送法による自動車運送事業
土地、建物及び施設の売買、賃借並びに建設業
駅施設等における食堂、売店及び店舗の経営並びに駐車場の経営
酒、たばこ、郵便切手及び収入印紙の販売
生命保険の募集に関する業務及び損害保険代理業
広告業
前各号に付帯する一切の事業

設立年月 昭和57年9月27日
代表者名 代表取締役社長 渡慶次 道俊
資本金 1億円
従業員数 239名(男210名、女29名)
年間売上高 23億2,900万円
沿革 ■昭和47年4月
沖縄振興開発計画(第一次)において「中南部都市圏の陸上交通体系については、・・・新交通システムの導入について検討する。」と謳われる。
■昭和48年3月
「沖縄本島中南部における都市基本計画報告書」(国・県・那覇市)において「那覇都市圏内の交通に対しては、・・・早急にモノレールを中心とする新交通システムの樹立が必要」とされる。
■昭和50年11月
国・県・那覇市で構成する「都市モノレール調査協議会」を設置。
■昭和52年12月
「都市モノレール調査協議会」において、ルートについて「久茂地川沿い案」、「国際通り案」の中から採算性及び工事中の交通処理の有利性等の面から「久茂地川沿い案」、経営については第三セクター方式が最適であると報告。
■昭和53年7月
「総合交通体系の望ましいあり方」(沖縄県)において、新しい交通機関として軌道システムの導入を促進する必要があると報告される。
■昭和53年10月
沖縄県と那覇市が、運営主体については那覇市が責任をもって対処する等の「那覇都市モノレール」建設準備に関する協定書」を締結。
■昭和54年10月
「沖縄県都市軌道建設準備室」発足。
■昭和55年1月
「沖縄県都市モノレール研究委員会」は、機種及び車両については跨座型のモノレール、経営主体としては第三セクター方式が最適と報告。
■昭和56年4月
「都市軌道建設準備室」(県)を「都市モノレール建設室」に改組。
■昭和57年9月27日
沖縄都市モノレール株式会社から県へ特許申請
■昭和58年4月
沖縄県、「都市モノレール建設室」を「都市モノレール対策室」に改組。
■平成4年3月
第3次沖縄振興開発計画において「那覇都市圏における都市モノレールについては、諸条件を整備して早期建設を推進する」ことが謳われる。
■平成6年1月26日
県及び那覇市の最終方針案に対するバス4社の基本的な了解が得られ、県、那覇市及びバス4社間で、基本協定並びに覚書を締結。
■平成8年3月22日
軌道事業の特許取得。
■11月26日
沖縄都市モノレール事業の起工式開催(事業着手)
■平成9年4月10日
第二次分割工事施行認可を取得
■平成10年8月27日
PC軌道桁の最初の架設
■平成11年3月26日
空港駅建築工事着手
■平成11年11月30日
愛称・シンボルマーク及び駅名を決定
愛称:ゆいレール
■平成12年12月25日
車両設計認可取得
■平成13年12月4日
那覇空港駅から小禄駅間の試験運転開始
■平成14年8月
車両搬入
■11月
那覇空港駅~首里駅間の全線試験運転開始
■平成15年8月10日
開業

~開業後のあゆみ~
■平成15年10月1日
2003年度グッデドデザイン賞受賞(車両)
■平成16年7月12日
那覇空港駅改札横に「日本最西端の駅モニュメント」を設置
■7月28日
赤嶺駅前交通広場に「日本最南端の駅モニュメント」を設置
■8月10日
ゆいレール展示館オープン
■11月12日
バリアフリー優秀施設・活動大賞受賞
■平成18年1月19日
精神障がい者割引運賃(半額)実施
■平成19年11月6日
駅にAED設置(県庁前駅・おもろまち駅・首里駅)
■平成20年5月8日
曲線駅へホーム下転落防止ヒダ状ゴム
(県庁前駅・美栄橋駅・おもろまち駅・古島駅・儀保駅)
■平成22年4月1日
13編成供用開始
■平成23年4月26日
乗客数累計1億人突破
■平成24年1月26日
軌道運輸事業特許取得(建設・延長距離4.1Km)
■平成25年6月20日
全駅へAED(自動体外式除細動器)設置
■8月10日
沖縄都市モノレール開業10周年
(イメージキャラ“ゆっぴー”誕生)
■11月2日
沖縄都市モノレール延長整備起工式・祝賀会
■平成26年10月20日
IC乗車券システム「OKICA」導入
■12月1日
曲線5駅(県庁前駅、美栄橋駅、おもろまち駅、古島駅、儀保駅)に「可動安全柵支障物センサー」運用開始
■12月26日
延長4駅名決定(石嶺駅・経塚駅・浦添前田駅・てだこ浦西駅)
■平成28年4月27日
14編成供用開始
■平成29年3月16日
「沖縄県高校生等の通学費負担軽減措置」協定締結
■令和元年10月1日
延長区間(石嶺駅・経塚駅・浦添前田駅・てだこ浦西駅)開業
求める人物像 ・明るく元気で、挨拶ができる方
・ものづくりが好きな方
募集職種 ■技術職(施設課/車両課)
職務内容 ■技術職(施設課):モノレールの運行に必要な設備の点検・整備などの管理業務。
■技術職(車両課):モノレール車両の点検・整備などの保守管理業務。
※施設課・車両課どちらの部署も、点検や整備の記録資料の作成などデスクワークもあります。
採用予定人数 ■技術職(施設課):若干名
■技術職(車両課):若干名
募集学部・学科 ■技術職(施設課/車両課):工学系の履修者であること
応募期間 応募期限:5月12日(金)17時
応募資格・条件 ① 各眼が裸眼又は矯正視力 0.7 以上ある者
② 視機能及び聴覚(視野・色覚・聴力など)に異常がない者
③ 理系または工学系の学科の履修者
④ 長期勤続によるキャリア形成を目的とするため、35 歳未満の方。
必要書類 【郵送による応募方法】
当社 HP より指定履歴書を取得し、以下の郵送先までお願いいたします。
※高校生は、全国高等学校統一応募書類の郵送をお願いいたします。

【郵 送 先】
〒901-0143
沖縄県那覇市字安次嶺 377-2
沖縄都市モノレール株式会社
総務課 採用担当 宛て


【web 申込】
当社HP の web 申込のボタンから必要事項を入力していただき、送信をお願いします。
応募方法 ☆りゅうナビよりエントリー☆

【書類提出先】
〒901-0143
沖縄県那覇市字安次嶺377-2
沖縄都市モノレール 株式会社
総務部 総務課 新垣 宛
tel:098-859-2630
mail:arakaki_ryo@yui-rail.co.jp
選考方法・選考基準 【選考方法】
弊社公式HP「採用のご案内」にてお知らせします。
【選考基準】
■技術職(施設課/車両課):工学系の履修者であること
採用スケジュール ●書類選考
応募受付後に書類選考を行い、その合格者に試験の案内をいたします。。
※結果通知(本試験の案内)は書類選考通過者のみに行います。確認が必要な場合はお問合せください。

●試験(適性検査及び面接等)
【午前の部】8:30~12:00
 内容)適性検査、筆記試験(一般常識等)、作文試験
【午後の部】13:30~
 内容)面接試験(応募者多数の場合、選抜の上実施します)
【会場】沖縄都市モノレール株式会社 2 階会議室

●試験日程:2023年6月2日(金)
勤務地 〒901-0143
沖縄県那覇市字安次嶺377-2
勤務時間帯 ■車両課 8:30~17:15(休憩45分)
■施設課 ①8:30~17:15(休憩45分)、②8:30~19:00(休憩1時間)、③8:30~翌8:30(休憩計3時間、仮眠5時間)、④17:00~翌8:30(休憩1時間30分)
給与 ■四大卒:182,800円~
■短大・高専・専門卒:168,400円~
■高卒:158,800円~
昇給 あり(原則年1回、4月)
賞与 あり(業績に応じて年2回、6月/12月)
諸手当 通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、深夜加給手当、宿泊手当、扶養手当 など
休日・休暇 ■車両課:土日祝日、年末年始
■施設課:1ヶ月単位のシフト制(週休2日)
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 あり
福利厚生 財形制度、退職金制度、育児休業、介護休業、定期健康診断、他
教育研修制度/人事制度/各種制度 ■技術職:業務で必要な資格取得制度、国家資格受験費用補助制度あり
(移動式クレーン、アーク溶接、電気主任技術者 など)
お問い合わせ連絡先 〒901-0143
沖縄県那覇市字安次嶺377-2
沖縄都市モノレール(株)
総務部 総務課 新垣 宛
tel:098-859-2630
mail:arakaki_ryo@yui-rail.co.jp
地図
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。