りゅうナビ

沖縄医療生活協同組合(沖縄協同病院・とよみ生協病院・中部協同病院)

沖縄医療生活協同組合(沖縄協同病院・とよみ生協病院・中部協同病院)

業 種
医療・介護

「健康を守る。平和をつくる。いのち輝く社会をつくる。」
を理念に、患者様に寄り添った医療・福祉の提供をしています。
 
各病院の情報はホームページをご覧ください。
ホームページはこちら! URL:http://oki-iseikyo.jp/

  • 沖縄医療生活協同組合(沖縄協同病院・とよみ生協病院・中部協同病院)の写真
  • 沖縄医療生活協同組合(沖縄協同病院・とよみ生協病院・中部協同病院)の写真
  • 沖縄医療生活協同組合(沖縄協同病院・とよみ生協病院・中部協同病院)の写真
  • 企業情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒901-0294 沖縄県豊見城市字真玉橋593-1 とよみ生協病院内8F
地図
TEL 098-856-3107
FAX 098-850-7990
HP http://oki-iseikyo.jp/
事業内容

診療科目■沖縄協同病院 280床
内科、循環器内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児科、産婦人科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、皮膚科、リウマチ科、眼科、心療内科、泌尿器科、病理診断科、脳卒中内科、形成外科、緩和ケア内科 他

■とよみ生協病院 85床 
内科、外科、婦人科、リハビリテーション科、健診センター、透析センター
 ※2024年2月、新築リニューアル予定(137床へ)

■中部協同病院 142床
内科、外科、整形外科、心臓血管外科、小児科、歯科、リウマチ外来、婦人科、禁煙外来、健康づくり外来

設立年月 1972年10月
代表者名 理事長 上原昌義
従業員数 約1700名
沿革 沖縄医療生協は戦後の米軍支配と劣悪な医療状況の中で、「いのちと健康、くらしと平和を守るために」「いつでも、どこでも、だれでも良い医療が受けられるように」との県民の願い(要求)を出発点に、みんなでお金を出し合って1972年10月に設立しました。
〇1970年12月 那覇市松尾に「沖縄民主診療所」開設
    ・・・県内で初めて地域老人健診、往診、訪問看護を始める
〇1972年10月 「沖縄医療生活協同組合」設立
〇1976年 3月 沖縄協同病院開設(内科・小児科・外科・歯科)
    ・・・県内初の夜間外来開始
〇1981年 7月 救急告示指定病院
    ・・・県内民間病院で初
〇1987年 1月 中部協同病院開設
〇2009年   沖縄協同病院新築移転/とよみ生協病院開設
〇2018年 7月 ドクターカー導入
    ・・・那覇市内病院初
〇2019年   中部協同病院 新築移転
〇2024年   とよみ生協病院 建て替え
支店・支店事業所 3病院、6診療所、2訪問看護、その他介護事業所複数

■沖縄協同病院 (那覇市古波蔵)
■とよみ生協病院(豊見城市真玉橋)
■中部協同病院 (沖縄市美里)

■那覇民主診療所    (那覇市松尾)
■協同にじクリニック  (那覇市古波蔵)
■首里協同クリニック  (那覇市首里石嶺)
■糸満協同診療所    (糸満市潮崎長)
■浦添協同クリニック  (浦添市宮城)
■やんばる協同クリニック(名護市大北)

■生協ケアセンター(訪問看護ST・訪問介護ST)
                (豊見城市真玉橋)
■訪問看護ステーションなないろ (沖縄市美里)
■グループホーム安謝      (那覇市安謝)
■小規模多機能ホーム石川にじの家(うるま市石川)
■地域包括支援センター古波蔵  (那覇市古波蔵)
グループ会社・子会社・
関連会社
社会福祉法人沖縄にじの会
沖縄健康企画
メディコープおきなわ
採用実績データ 新卒採用者数(男性/女性)
2017年 11名 /21名
2018年 9名 /35名
2019年 5名 /26名
2020年 8名 /20名
2021年 11名 /27名
開催日 イベント名
2023.03.25
病院見学会(沖縄協同病院)

詳細を見る

2023.03.25
病院見学会(中部協同病院)

詳細を見る