沖縄県立病院(沖縄県病院事業局)
- 業 種
- 医療・介護
沖縄県病院事業局は、県内に5つの総合病院と1つの精神科病院、16の離島診療所を運営し、地域の中核病院として急性期医療・へき地医療を担っています。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-866-2123 |
FAX | 098-866-2837 |
HP | https://www.pref.okinawa.jp/site/byoinjigyo/kenritsubyoin/index.html |
支店・支店事業所 |
■北部病院 開設年月日/1946年2月 病床数/327床 職員数/676名 看護師数/284名 院長/久貝 忠男 看護部長/比屋根 三和子 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体制/10対1 ■中部病院 開設年月日/1946年4月24日 病床数/559床(一般 555床 感染 4床) 職員数/1576名 看護師数/625名 院長/玉城 和光 看護部長/本仲 寛美 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/7対1 ■南部医療センター・こども医療センター 開設年月日/2006年4月1日 病床数/434床(一般423床・精神5床・感染6床) 職員数/1423名 看護師数/576名 院長/和氣 亨 看護部長/古堅 敦子 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/7対1 ■精和病院 開設年月日/1961年5月6日 病床数/250床 職員数/235名 看護師数/94名 院長/屋良 一夫 看護部長/吉里 昌美 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/15対1 ■宮古病院 開設年月日/1950年1月 病床数/305床(結核3床、精神45床・感染症3床) 職員数/593名 看護師数/217名 院長/岸本 信三 看護部長/大嶺 リツ子 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/10対1 ■八重山病院 開設年月日/1949年7月9日 病床数/302床 職員数/ 614名 看護師数/210名 院長/篠原 裕子 看護部長/名嘉 律子 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/10対1 募集病院(診療科目) ■北部病院 内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、 外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 ■中部病院 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、医療情報科、神経内科、心療内科、小児科、新生児科、外科、呼吸器外科、気管食道外科、肛門外科、心臓血管外科、 整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、歯科口腔外科、麻酔科、 病理検査科、放射線科、耳鼻咽喉科、精神神経科、地域救命救急診療科、小児外科、 形成外科、リハビリテーション科、リウマチ科 ■南部医療センター(こども医療センター) 総合内科、神経内科、腎・リウマチ科、循環器内科、消火器内科、呼吸器内科、血液内科、外科、心臓血管外科、形成外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、病理、放射線科、血管内治療センター、リハビリテーション科、救命救急科、精神科、小児総合診療科、小児神経科、小児腎臓科、新生児科、小児血液腫瘍科、小児循環器科、小児内分泌代謝科、小児外科、小児心臓血管外科、小児形成外科、小児整形外科、小児脳神経外科、小児麻酔科、歯科・口腔外科、小児集中治療科、小児神経総合グループ ■精和病院 精神科、神経科、内科、リハビリテーション科、歯科 ■宮古病院 内科、精神科、神経内科、心療内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、心臓血管外科 ■八重山病院 内科、精神科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、泌尿器科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、リハビリテーション科、脳神経外科、麻酔科、放射線科 |
求める人物像 | ◎県立病院の使命と役割に基づき、県民のニーズに対応できる看護職者 |
---|---|
募集職種 | ◎看護師 |
職務内容 | ◎県立病院および附属診療所において勤務し、看護関係の業務に従事 |
採用予定人数 |
◎例年100名程度 1.広域異動職員:勤務地(全ての県立病院等に勤務) 2.地域異動職員:勤務地(特定の地域内の県立病院で勤務) 中部地域、南部地域、宮古地域、八重山地区 |
募集学部・学科 | ◎看護学部、看護学科 |
応募期間 |
◎例年5月初旬に応募受付を開始します。(沖縄県病院事業局のホームページに掲載) <沖縄県病院事業局ホームページ> https://www.pref.okinawa.jp/site/byoinjigyo/kenritsubyoin/index.html |
応募資格・条件 | ◎看護師免許をお持ちの方、または看護師免許取得見込みの方 |
必要書類 |
1. 沖縄県病院事業局指定の職員選考採用試験申込書 2. 看護師免許の写し(免許取得見込みの方は提出不要 *沖縄県病院事業局 病院事業総務課Webサイトよりダウンロード、または、沖縄県庁4階 沖縄県病院事業局 病院事業総務課でも配布しております。 |
選考方法・選考基準 | 作文試験と面接試験 |
採用スケジュール |
例年の募集スケジュール 5月初旬 応募受付開始 5月末頃 受付締め切り 7月中旬 採用試験(沖縄県内にて実施) 8月中 参考結果通知 |
勤務地 |
下記に記載している沖縄県立病院及び附属診療所 沖縄県立北部病院 沖縄県立中部病院 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 沖縄県立宮古病院 沖縄県立八重山病院 沖縄県立精和病院 |
勤務時間帯 |
3交替勤務または変則2交替勤務 勤務時間 例)3交替勤務 ・深夜勤 00:00~08:30 ・日 勤 08:00~16:30 ・準夜勤 16:00~00:30 *日勤・準夜勤においては、時差勤務あり |
給与 |
広域異動職員 4大卒 給料 209,800円 調整額 4,700円 合計 214,500円 短大3卒 給料 200,700円 調整額 4,515円 合計 205,215円 短大2卒 給料 192,400円 調整額 4,329円 合計 196,729円 地域異動職員 4大卒 給料 172,000円 調整額 3,850円 初任給調整 16,000円 合計 191,850円 短大3卒 給料 164,500円 調整額 3,701円 初任給調整 16,000円 合計 184,201円 短大2卒 給料 157,700円 調整額 3,548円 初任給調整 16,000円 合計 177,248円 *各学歴卒業後すぐに採用された場合の給料等です。 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 |
扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当ほか *離島勤務の際には「特地手当・準特地手当」が支給されます。 |
休日・休暇 |
4週8休制 年次休暇:年20日 夏季休暇:5日 公傷休暇、産前・産後休暇、育児休暇、病気休暇、慶弔休暇、旧盆休暇等 ほか、沖縄県病院事業局職員就業規程に基づく |
保険 | 地方職員共済組合、公務災害 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
*沖縄県立病院教育基準に基づくキャリアステージに応じた新人教育、現認教育プログラムあり *認定看護師育成(認定看護師資格取得のための研修費用を支給する制度) *自己啓発休業等 |
お問い合わせ連絡先 |
沖縄県病院事業局 病院事業企画課 人材確保・育成班 看護担当 〒 900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号(県庁4階) TEL: 098-866-2123 MAIL:kangoshi@pref.okinawa.lg.jp |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |