株式会社 琉球光和
- 業 種
- IT・情報通信
- 商社
- 卸売・小売・流通
- 医療・介護
【明日の医療環境を確かなものに】
診療に使う一枚のガーゼから、新たな医療技術を搭載した数億円の機械まで、医療に求められるものは、何でもそろえることができる。
それが私たちの強みの一つです。
医療は日々進化し続けています。
昨日まで新しいと言われていたものが、
今日突然昔のものになってしまうことも珍しくはありません。
だからこそ、私たちは誰よりも情報を持ち、わからない事は、琉球光和に聞けば大丈夫と言われなければいけない。
お客様の医師から頼りにされる一番のパートナーです。
開業をしたいのだけれど、どうしたらいいの?
「あの病院は患者さんからの評判がいい」と言われるにはどうしたらいいの?
こんな質問にも、さっと答えられるのが私たち。
ビジネスとしての病院経営に関しても強い私たちであるために、日々の勉強は欠かせません。
便利屋ではなく、頼れるパートナーになれたとき、仕事のやりがいは二倍にも三倍にも変わるでしょう。
前向きに成長したいあなたをお待ちしています。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-8516 沖縄県那覇市西1-2-16琉球光和ビル |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-863-1251 |
FAX | 098-868-6000 |
HP | http://www.ryukyu-kowa.com/ |
事業内容 |
■最新医療環境の紹介 |
設立年月 | 1963年12月28日 |
代表者名 | 代表取締役社長 秦 一(はた はじめ) |
資本金 | 4,950万円 |
従業員数 | 155人 |
年間売上高 | 50億円(2020年6月実績) |
主要取引先 |
琉球大学医学部附属病院 沖縄県立北部病院 沖縄県立中部病院 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 豊見城中央病院 浦添総合病院 その他県内全域の医療施設 |
採用実績データ |
琉球大学・大学院、沖縄国際大学、名桜大学、東京大学大学院、金沢工業大学大学院、徳島大学・大学院、愛知みずほ大学、青山学院大学、麻布大学、宇都宮大学、高知大学、神戸市外国語大学、佐賀大学、専修大学、鳥取環境大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、明治大学、早稲田大学、その他全国の4年制大学、 沖縄女子短期大学、長崎短期大学、沖縄ポリテクカレッジ、専門学校那覇日経ビジネス、那覇情報システム専門学校、国際電子ビジネス専門学校、その他全国の短期大学、専修学校 |
求める人物像 |
・コミュニケーションを大切にする方・・・医療施設をチームワークで支える為です。 ・好奇心が強い方・・・医療業界の進化の速さに、ワクワクできる方! ・明るく、元気な対応のできる方・・・当社の社風です |
---|---|
募集職種 |
◆総合職・正社員 ・営業職:医療施設への医療機器・医療材料のセールスエンジニア ・コンサルタント:医療経営コンサルティング ・技術職:医療機器・設備の設置・メンテナンス ・薬剤師:調剤薬局の運営 ◆一般職(経営管理系)・正社員 営業事務、受発注管理、経理、情報管理、物流管理 など ◆一般職(医療事務系)・正社員 医療事務 など ※学生時代における専攻は問いません。入社後の研修で知識を取得できます。 その中で、入社後の適性を見ての配属になります(薬剤師を除く)。 |
職務内容 |
琉球光和では、クリニック事業部、病院事業部、プロフェッショナル事業部、コンサルティング事業部、ヘルスケア事業部、経営管理部など部署を問わず全ての社員が協力し合い、お客様を全力でサポートしています。総合職・一般職問わず、「チームで仕事ができる人」というのが、大切な資質となります。あなたのめざす姿・適性から、キャリアの地図を描いていってください。 ◆総合職 医療品の提供、専門医療機器の営業・運用レクチャー、病院経営のコンサルティングなど、仕事の幅は多岐にわたります。営業担当がもつ幅広い人脈と、一人ひとりがもつ専門性をクロスさせ、最新の医療知識を得ながら提案をすることで、地域の医療環境を自分自身の手でサポートしていく仕事です。 ◆一般職(経営管理系) 営業事務、受発注管理、経理、情報管理、物流管理など様々な仕事がありますが、お客様からの電話対応や、営業サポートなど、社内をしっかりと守りながら、私たちと一緒に沖縄の医療環境を支える仕事していきましょう。 ◆一般職(医療事務系) ファーマシー事業部における調剤薬局での対応やヘルスケア事業部における顧客対応などの医療事務の仕事です。患者様の健康を直接サポートすることができます。 |
採用予定人数 | 5~10名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
応募期間 |
2022年3月1日~2022年3月25日 (選考に進むために参加必須となる説明会最終開催が3月29日となります。予約受付終了が25日) |
必要書類 |
履歴書 【提出先】 〒900-8516 沖縄県那覇市西1-2-16 採用チーム:照喜名 葉月宛 TEL:098-863-1251 Mail:recruit2023@rkowa.com 沖縄県那覇市西1丁目2-16琉球光和ビル |
応募方法 | リクナビより |
選考方法・選考基準 |
グループワーク、グループディスカッション、個人面接等 ※特別採用イベントも実施予定! |
採用スケジュール |
●リクナビより、まずはエントリー ↓ ●合同説明会(任意) ↓ ●会社説明会(沖縄対面・オンラインで行います) ※会社説明会の詳細は、エントリーいただいた方からメールにて優先的にご案内いたします。 お席に限りがございますので、お早めにエントリーおよびご予約ください。 ↓ ●各種面談 数回 ※グループワークや、第一線で活躍する先輩社員との座談会を予定しております。 社員一同お会いできることを楽しみにしております! ↓ ●社長面談 ※ここは、社長の秦も気合が入ります! 皆様の気持ちを思いっきりぶつけてください。 ↓ ●内定 琉球光和で、一緒にがんばりましょう! ★ソーシャルディスタンス型採用イベントについて 琉球光和の採用は他の会社とはちょっと違う。 楽しみながら当社を体感してもらいたいという想いから特別の採用イベントを用意しています! 参加いただいた方の中には、選考のパスを手に入れる人も? ぜひご参加ください。 詳細はエントリーいただいた皆さんにご連絡いたします。 |
勤務時間帯 |
8:15~17:40(実働8時間) ※週休2日制(但し第1土曜のみ出勤 8:15~12:15) |
給与 |
【基本給】 ※諸手当や固定残業代を除く対象者全員に一律に支給される最低限の金額です。実際の月収は下記モデル月収例を参照。 [総合職] 大学院了・大学卒 :148,520円(2021年4月予定) 短大・専門学校卒 :137,560円(2021年4月予定) [一般職(経営管理系)] 大学院了・大学卒 :148,520円(2021年4月予定) 短大・専門学校卒 :137,591円(2021年4月予定) [一般職(医療事務系)] 大学院了・大学・短大・専門学校卒 :137,591円(2021年4月予定) 【初任給モデル】 [総合職] 大学院了・大学卒 :195,421円(固定残業43時間分の外勤残業手当46,901円含む) 短大・専門学校卒 :181,000円(固定残業43時間分の外勤残業手当43,440円含む) [一般職(経営管理系)] 大学院了・大学卒 :173,141円(固定残業23時間分の内勤残業手当24,621円含む) 短大・専門学校卒 :160,400円(固定残業23時間分の内勤残業手当22,809円含む) [一般職(医療事務系)] 大学院了・大学・短大・専門学校卒 :160,400円(固定残業23時間分の内勤残業手当22,809円含む) ※各残業手当は、残業の有無に関わらず一律支給されます。 ※上記残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 ※その他、個々の状況に応じ、別途通勤手当・家族手当・住宅手当等が支給されます。 |
昇給 | 年1回(9月) |
賞与 | 年2回(8月・12月) |
諸手当 |
■家族手当/通勤手当/住宅手当/残業手当 <各賞・インセンティブ> ■営業インセンティブ MVP賞(月間、年間など)、契約書トップ賞、特別賞などがあります。 ■新人賞 1年間を通して新人社員の中から一番頑張った方が全社員の投票で選ばれます。 ■社長賞 1年間を通して全社員の中から一番頑張った方が全社員の投票で選ばれます。 ■サンクスメール賞 1年間を通して社員一人ひとりが最も「ありがとう」を伝えたい方に送ります。 ■チャレンジ手当 会社が認めた資格に対し規定以上の成績を取得するとインセンティブが出ます。 ■ビブリオバトル チャンプ本表彰 毎月開催のビブリオバトルにて一番読みたい本(チャンプ本)に選ばれた本のプレゼンターが表彰されます。 ■アイディア賞 業務効率化の提案・改善を行った方が投票で選ばれます。 |
休日・休暇 |
【休日】 ・週休2日制(但し第1土曜のみ出勤) 【休暇】 ・長期休暇 ・産前産後休業・育児休業(2017年7月時点:取得者13名) ・慶弔休暇 ・裁判員裁判制度休暇 |
保険 | 各種保険(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険) |
福利厚生 |
産前産後休業・育児休業 介護休業制度 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
当社のサービスは「人」が命。教育には内定者時代から、力を入れています。 社長、事業部長が直接講師になり、全社ビジョンから、各部門の業務内容研修。新人の頃から未来を共有。 移り変わりの早い医療業界の中で、最新の医療知識や情報を収集するため、学会などには積極的に参加。 教育研修のためなら、沖縄県内だけでなく、日本全国、時には海外にまで行っています! 【研修の詳細(一部)】 ●新人研修(県内・県外) ●第59回日本形成外科学会総会・学術集会 2016年 福岡県 ●第14回日本臨床腫瘍学会 2016年 兵庫県 ●沖縄ウンドマネジメント研究会 2016年 沖縄県 ●第38回日本手術医学会総会 2016年 沖縄県 ●第70回国立病院機構総合医学会 2016年 沖縄県 ●第68回西日本泌尿器科学会総会 2016年 山口県 ●第29回日本内視鏡外科学会総会 2016年 神奈川県 ●日本環境感染学会総会・学術集会 2017年 兵庫県 ●第31回日本がん看護学会学術集会 2017年 高知県 ●第70回日本産婦人科学会学術集会 2018年 宮城県 ●第20回日本褥瘡学会学術集会 2018年 神奈川県 ●第27回日本消化器関連会 2019年 兵庫県 ※その他多数参加 |
お問い合わせ連絡先 |
〒900-8516 沖縄県那覇市西1-2-16 琉球光和ビル 採用チーム 照喜名 葉月(てるきな はづき) TEL:098-863-1251 Mail:recruit2023@rkowa.com |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2019年度:男性6人 女性3人 2018年度:男性4人 女性4人 2017年度:男性3人 女性4人 |
---|---|
平均年齢 | 35.1歳 |
研修 | 有り |
自己啓発支援の内容 | 有り ※チャレンジ手当 会社が認めた資格に対し規定以上の成績を取得するとインセンティブが出ます。 |
メンター制度の内容 | 有り |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 36%(25名中女性9名 2019年7月1日時点) |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
面接練習で同じ人ではなく色々な人と練習するようにしました。面接本番では予想外の質問も実際に多くあります。色々な人と練習したことで違った方面や角度からの質問を受け、それに対応していくことで本番も予想外の質問があっても慌てず対応することができました。私の場合一番予想外だったのは、秦社長との最終面接で高校時代にやっていた漫才を一人で披露してくれと言われたことです。たしか社長はお腹を抱えて笑っていましたね。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
社員の方々の人柄です。会社説明会等で仕事について熱く語っている姿や親身になって就職活動について相談に乗っていただき、明るく優しい社員の方々の人柄に魅了され私も琉球光和で働きたいと思いました。
入社した今でもそれは変わらず大変なこともたくさんありますが、優しく頼もしい先輩方に支えられ、「沖縄の医療環境を世界一にする」という共通のビジョンのもと楽しく仕事をすることができています。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
就職活動では自分を企業に知ってもらう自己PRの場が多くあります。そのため自分がどんな人間であるか理解する自己研究が大切だと私は思います。
自己研究をすることで、今まで知らなかった自分の魅力に気づけたり、どんな業界どんな仕事でも活躍できる自分を見つけ、自分の新たな可能性に気づける機会になると思います。
皆さんも就職活動を通して新たな自分と出会い、大きく成長するきっかけづくりにしてほしいです。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
「聴く姿勢」をとても意識していました。就職活動は、自分の将来を決める大きな岐路だと思っています。もちろん、自己PRや自己分析も大切だと思いますが、企業説明会において「この会社楽しそう」ではなく、なぜこのような事業を行っているのか?発展性や将来性はどうか?という意識を持ちながら話を聴いてみてください。きっと、自分の将来と企業の将来性を重ねてみることができ、面接等の際にも発言に深みや強みが出るはずです。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
高校生の頃に漠然と、人の命と向き合う消防士や救急救命士といった仕事に憧れていました。大学入学後は、その頃の夢は心の片隅に置いて、部活で野球ばかりやっていたのですが、合同企業説明会で当社に出会って。こんな風に人の命に関わる仕事があるんだ!と、また昔の夢がよみがえってきたんです。さらに、会社説明会でこれからの医療の可能性をアツく語る社長の姿を見て、自分もその仲間に入りたいと、強く思うようになりました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
就職活動は、あなたと仕事を結びつける「出会いの場」だと思います。そのため、業界を一つに絞らずにいて欲しいと私は思います。合同企業説明会等では、沢山の「出会いの場」が提供されているはずなので、沢山の企業と出会い、その沢山の出会いの中から、本当に自分がやりたいと思える、「運命の出会い」を見つけて下さい。
そういう風に言うと、就職活動と恋愛は一緒なのかもしれませんね(笑)