沖縄県労働金庫
- 業 種
- 金融・保険・証券
《エントリーや職場説明会の受付等については「マイナビ2023」よりお願いします。》
※職場説明会の予約受付中です!座席に限りがありますので、ご希望の方はお早めに「マイナビ2023」より予約をお願いします※
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp80702/outline.html
はたらく人のための福祉金融機関、それが<ろうきん>です
【目的】ろうきんは、働くひとのための福祉金融機関です。
ろうきんは、労働組合などを構成する勤労者が、暮らしを助け合うためにお互いの資金を集めて作られた金融機関です。暮らしの中に生まれる様々な金融ニーズに応えられる金融機能の向上を図りながら、人々が喜びをもって共生できる社会の実現を目指します。
【運営】ろうきんは、営利を目的としない金融機関です。
ろうきんは、労働金庫法という法律に基づいて営利を目的とせず公平かつ民主的に運営されています。会員は平等の立場でろうきんを利用するだけでなく、ろうきんの運営にも参画し、自らの活動と協同組織の運動を築いています。
【運用】ろうきんは、生活者本位に考える金融機関です。
ろうきんの業務内容は、預金や融資、各種金融サービスなど、他の金融機関とほとんど変わりません。しかし資金の運用が違います。お預かりした資金は、相互のネットワークの中で住宅・教育・車・結婚資金など、勤労者とその家族の暮らしを守り向上させていくために役立てられます。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-0029 沖縄県那覇市旭町1番地9 |
---|---|
TEL | 098-866-0236 |
FAX | 098-866-6050 |
HP | http://www.okinawa-rokin.or.jp/ |
事業内容 |
労働金庫業務(預金業務・貸出業務・為替業務等) |
設立年月 | 1966年02月 |
代表者名 | 理事長 高良 恵一 |
出資金 | 9億50百万円(2021年3月末) |
従業員数 | 154名(正職員 2021年3月末現在) |
業績 | 【経常収益】40億47百万円(2021年3月末) |
沿革 |
1966年 沖縄県労働金庫設立、労金協会加入 1972年 本店ビル那覇市泉崎に新築落成、財形貯蓄「虹の預金」取り扱い開始 1996年 全国ろうきんの総預金量10兆円達成 2012年 新本店ビル那覇市旭町に完成・移転 2016年 設立50周年式典、会員団体とともに「ろうきん 働く仲間のゆめ・みらい基金」創立 2020年 「コザ支店 具志川支店」移転統合 営業開始 2021年 「浦添支店 普天間支店」移転統合 営業開始 |
支店・支店事業所 | 12店舗※バーチャル店舗(インターネット沖縄支店)を含みます。 |
採用実績データ |
【採用者数】 2022年度:6人(内定) 2021年度:5人 2020年度:5人 |
求める人物像 |
1.「ろうきんの理念」を念頭に「主体性」を持ち行動できる人 2.勤労者福祉金融のプロとして働く人の夢の実現に貢献できる人 3.金庫の健全な発展のため挑戦する意思、改革する精神を持ち続ける人 4.誠実・公正を旨とし、会員・顧客の信頼に応えることのできる人 5.自己の目標に向け全力で取り組む人 6.コミュニケーションとチームワークを重視し、活力ある職場を創ることのできる人 |
---|---|
募集職種 | 総合職(預金、融資、渉外、その他業務)/正職員 |
職務内容 | 労働金庫業務(預金、融資、渉外、その他) |
採用予定人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
応募期間 |
<2022年3月1日より開始予定> ※詳細は「当金庫ホームページ」および「マイナビ2023」サイトに掲載いたします。 https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp80702/outline.html |
応募資格・条件 |
(1)2023年3月大学院・大学・短期大学・専門学校卒業見込者 (2)2023年3月末時点で大学院・大学・短期大学・専門学校卒業後3年以内のもの |
必要書類 |
(1)WEBエントリーシート※マイナビよりエントリー (2)成績証明書 (3)卒業(見込)証明書 ■大学院卒業(見込)者は大学及び大学院の成績証明書をご提出ください。 ■受験申込書等の提出書類は、当金庫の採用業務にのみ利用いたします。また、採用選考上、不採用または辞退した場合、採用業務に使用後は当金庫の責任において適切に裁断・焼却いたします。なお、原則として応募書類については返却いたしません。 |
応募方法 |
「マイナビ2023」よりエントリーをお願いします。 https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp80702/outline.html |
選考方法・選考基準 |
第一次試験・・・適性検査、基礎能力診断 第二次試験・・・グループディスカッション(Zoom) 第三次試験・・・面接(集団・個人) |
採用スケジュール |
**採用試験につきましては下記の通りを予定しております。** マイナビよりエントリー ▼ 適性検査・・・受検期間:5月頃 ▼ 第二次試験(グループディスカッション)・・・6月初旬予定 ▼ 第三次試験(集団・個人面接)・・・6月中旬予定 ▼ 内定 |
勤務地 | 沖縄県内店舗 |
勤務時間帯 |
8:40~17:00 ※ローンプラザは別途規定あり ※実働7時間20分 休憩1時間 |
給与 |
大学卒 月給 185,000円(2021年度実績) 短大卒 月給 170,000円(2021年度実績) |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 通勤手当、子ども手当、赴任手当、転居を伴う異動の際支度金など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年次有給休暇(初年度16日、2年度18日、3年度以降20日)、時間単位年休制度、季節休暇4日、産前・産後休暇、妊婦通院休暇、つわり休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、忌引休暇、裁判員休暇、L休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 企業年金基金、確定拠出年金、健康診断、慶弔給付金、共済会(生命・慶弔・交通災害共済への加入)、財形貯蓄など |
教育研修制度/人事制度/各種制度 | 新入職員研修、職制別・職務別・課題別研修、全国労働金庫協会主催研修、各種通信講座、各種検定試験、公的資格等奨励金制度 |
お問い合わせ連絡先 |
担当者:総務人事部人事課 採用担当宛 電話番号:098-866-0236 沖縄県那覇市旭町1番地9 |
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 2021年度採用実績 5名 離職者0名 2020年度採用実績 5名 離職者0名 2019年度採用実績 8名 離職者0名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2021年度 男性3名 女性2名 2020年度 男性2名 女性3名 2019年度 男性3名 女性5名 |
平均勤続年数 | 14.2年(正職員2020年度実績) |
平均年齢 | 38.6歳(2020年度実績) |
研修 | 新入職員研修、職制別・職務別・課題別研修、全国労働金庫協会主催研修、各種通信講座、各種検定試験、公的資格等奨励金制度 |
自己啓発支援の内容 | 通信教育・・・必須・選択コースは修了証取得者に対し受講料を金庫が全額負担する。 検定試験・・・必須コースの受験料は、合格した場合、金庫が全額負担する。 公的資格等奨励金・・・金庫が定める資格等を取得した場合、所定の奨励金を支給する。 |
月平均所定外労働時間 | 17.1時間(2020年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 13.2日(2020年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | (2020年度実績) 男性 女性 合計 対象者 2名 6名 8名 取得者 0名 6名 6名 |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | (2020年度実績) 30.6%(49名中15名) |
開催日 | イベント名 |
---|---|
2022.03.08 |
【2023年卒向け】沖縄ろうきん職場説明を実施します!
|