株式会社 スズキ自販沖縄
- 業 種
- その他
- 卸売・小売・流通
わたしたちはスズキ車の販売やアフターサービスを通じて、お客様に密接に関わり、お客様のお役に立てるように日々活動しています。
スズキ自販沖縄では、「直販営業」と「業販営業」の2つの販売体制で、地域に密着した販売活動を展開しています。
❤ スズキ自販沖縄リクルート〔公式〕Instagram ❤
https://www.instagram.com/sjoki_recruit/
❤ スズキ自販沖縄リクルート〔公式〕Twitter❤
https://twitter.com/sjoki_recruit
❤ スズキ自販沖縄リクルートサイトまとめ〔公式〕Lit.Link❤
https://lit.link/sjokirecruit
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2134 沖縄県浦添市港川252-7 |
---|---|
TEL | 098-943-3532 |
FAX | 098-874-7778 |
HP | http://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-okinawa/recruit/ |
事業内容 |
・スズキ四輪車の販売 |
設立年月 | 1970年09月16日 |
代表者名 | 山田 直弘 |
資本金 | 5,000万円(スズキ株式会社100%出資の直営会社) |
従業員数 | 292名(2022年4月) |
年間売上高 | 176億円(2021年3月期) |
支店・支店事業所 |
沖縄県全域9拠点 アリーナ牧港、アリーナ那覇国場、アリーナ浦添東、アリーナ豊崎、アリーナ北谷、アリーナ安謝、アリーナコザ、アリーナ東浜、アリーナ名護 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
スズキ株式会社 |
採用実績データ |
【営業職】2022年度 15名(男性10名、女性5名) 2021年度 12名(男性9名、女性3名) 2020年度 11名(男性4名、女性7名) |
求める人物像 | 「素直な心で学べる人」、「目的意識を持ち行動できる人」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
募集職種 | 営業職(正社員) | ||||
職務内容 |
営業職:直販営業 ショールームでの応対や訪問活動を通じて、直接お客様にクルマを販売します。車検や点検など、ご購入後の定期的なアフターサービスをご案内します。 営業職:業販営業 スズキ車と取扱う販売店にクルマを卸売りします。一台でも多くのスズキ車を販売できるよう、担当する販売店の営業活動をサポートします。 ※販売店とは、スズキ販売会社と販売店契約を結び、お客様にスズキ車を販売する、地域に密着した自動車整備工場などのこと |
||||
採用予定人数 | 営業職:8名 | ||||
応募期間 | 2022年5月20日(金)履歴書必着予定 | ||||
応募資格・条件 | 会社説明会への参加 | ||||
必要書類 |
1履歴書(スズキ指定) 2卒業見込証明書 3成績証明書 |
||||
応募方法 | 必要書類を申込期日までに郵送、または持参 | ||||
選考方法・選考基準 |
1次選考:2022年5月25日(水)10:00~12:00 総合適性テストIMAGES、スズキ・沖縄に関する問題 2次選考:2022年6月9・10日(木・金) 集団面接※個人面接に変更となる可能性あり 3次選考:2022年6月16・17日(木・金) 個人面接 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更になる場合あり |
||||
勤務地 |
沖縄県全域9拠点(離島を除く) アリーナ牧港 アリーナ那覇国場 アリーナ浦添東 アリーナ豊崎 アリーナ北谷 アリーナ安謝 アリーナコザ アリーナ東浜 アリーナ名護 |
||||
勤務時間帯 |
直販営業:9:30~18:10 業販営業:9:00~17:40 |
||||
給与 |
【四 大 卒 】基本給 167,000円 【短大・専門卒】基本給 155,000円 ※10月(正規登用)より、仕事給3,000円加算 ※基本給のみの金額 |
||||
昇給 | 年1回(4月)約6,000円(うち定期昇給分3,000円) | ||||
賞与 |
年2回(7月・12月) 勤続2年目以降 5.3ヶ月 勤続1年目 約1.61ヶ月 (2021年度実績) |
||||
諸手当 | 仕事給、通勤手当(10月以降ガソリン手当へ切替)、時間外手当、報奨金、住宅手当、子育て支援手当、役職手当ほか | ||||
休日・休暇 |
休日:会社カレンダーによる年間110日(年末年始・夏季・GW休暇を含む) 定休日→毎週水曜日、毎月第二火曜日(長期連休月を除く) 【直販営業】定休日・その他シフト制による休み 【業販営業】水・日・祝を中心とした休み 休暇:有給休暇(初年度10日)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、傷病・介護休暇、忌引休暇ほか |
||||
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||
福利厚生 | セールスカー制度、従業員車両購入制度、自動車保険団体割引、財形制度、子会社従業員持株制度、健康診断、退職金制度、両立支援制度、福利厚生俱楽部(組合)など | ||||
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
*アドバイザー制度* 入社して1年間は、新入社員ひとりひとりに1名の先輩社員がアドバイザーとしてつきサポート。 *研修制度* 新入社員研修 階層別研修(入社2年目、入社5年目など) 専門研修 中古車自動車査定士資格講習 損害保険募集人資格講習 その他、様々な勉強会を取り入れ一緒に学んでいける環境です。 |
||||
お問い合わせ連絡先 |
|
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
就職活動では、自分自身の長所や短所、趣味や得意・不得意など自分自身がどういう人なのかしっかりと理解した上で希望している企業と合っているのかを説明会やインターンシップなどに参加して見極めることを意識しました。
筆記試験や面接は、ほとんどの企業が行うことなので毎日コツコツと勉強して、面接対策を行っていた方が絶対いいと思います。
また、自分が通っている学校や学科でどのようなことを学んでいるのかを意外と深く聞かれます。他にも最近のニュースのことについてもよく聞かれました。私はそこまでの対策をしていなかったので面接で苦戦しました。なので、しっかりと対策しておくとこをオススメします!!
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
スズキ自販沖縄を選んだ決め手は、「会社全体の雰囲気の良さ」です。
理由としては、合同企業説明会や会社説明会などに参加して同じ自動車ディーラーと比べても1番、雰囲気や先輩後輩の仲の良さ、先輩への話のしやすい雰囲気、1番は「働いている人の笑顔が1番多い」ということが1番の決め手になりました。入社した今でも楽しく仕事をさせてもらっており、先輩方にアドバイスをもらいやすい環境でとても助かっています。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
就職した後に、後悔しないためにも気になる会社の説明会やインターンシップなどに積極的に参加して企業研究をたくさんして、その中で1番自分に合う会社を見つけてください。
就職活動では似たような業種と比べて何が違うのか、その中でなぜこの会社を選んだのかを答えられるようにしておいた方がいいと思います。
また、コロナ禍ではありますが就職活動だけではなくリフレッシュをする時間も大切にしてください。
楽しく就職活動をしてこの期間を充実させて、ぜひ内定を勝ち取ってください!!頑張ってください!!
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
私が就職活動で意識した事は、気になった企業の説明会に参加するだけでなく、お客様の立場として企業をみることです。様々な側面から企業をみることで、会社や社員の雰囲気を知ることが出来ました。
こうしておけばよかった事は、私は人見知りなこともあり面接にとても不安がありました。面接は必ずあるので、自分の意見や考えを相手に伝えられるように様々な人と面接対策をおこなえばよかったと思います。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
私がスズキ自販沖縄を選んだ決め手は、ここで働きたいと思えたことです。私はクルマが好きだったのでクルマ会社で絞っていました。
スズキ自販沖縄の会社説明会に参加した際に会社の雰囲気が良く、座談会での先輩社員の笑顔で活き活きとした姿が印象的でした。また、他社と比べて接客対応がよく、先輩社員が新入社員に親身に教えている姿をみて、私もここで働きたいと思いこの会社を選びました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
私は就職活動を始めるのが遅かったので、焦って自己分析や面接対策を行ったので、様々な企業をみることが出来ませんでした。そのため、募集が終了していた企業も多く、気になった企業を見つけても実際に足を運ぶことが出来ず後悔しました。入社後に後悔しないためにもまだ早いと思わず、早め早めの行動をしていくことが大事だと思います。頑張ってください。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
意識したことは、「多くの企業をみて自分に合っている仕事を見つけること」です。
ネットなどで調べるだけでは、仕事内容や会社の雰囲気など分からないので、合同企業説明会や会社説明会に参加することを意識していました。
こうしておけばよかったと思うのは、クルマについてもっと興味を持ち、車種の特徴など早いうちに調べておけばよかったことです。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
初め、他社のインターンシップに参加して、ディーラーがどのようなものなのか知りました。そこからディーラーに興味を持ち、会社説明会に参加していきました。その中でもスズキ自販沖縄の社員の雰囲気や働きやすい環境に魅力を感じ、ここで働きたいと思いました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
自分に合った仕事を見つけるために、合同企業説明会やインターンシップに参加することをオススメします。初めて気づくことや興味が出てくるかもしれないので多くの企業を見て、たくさん悩んで後悔のない選択をしてほしいです。コロナ禍での就職活動が大変だと思いますが、焦らず自分のペースで頑張ってください。