トランスコスモス 株式会社
- 業 種
- IT・情報通信
【あなたの“やる気”が会社を創る―。
活気あふれる社風と挑戦できるフィールドがあります】
お客様企業の満足の大きさが当社の存在価値の大きさであり、
一人ひとりの成長が、その大きさと未来を創る。
真にお客様志向のアウトソーシングサービスを目指します。
トランスコスモスは1966年の創業で、今年創立55周年を迎えます。
これまで、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。
現在では、お客様企業のコスト削減を支援するコンタクトセンター・人事/経理/営業バックオフィス・受発注/SCM・システム開発/運用などのサービスを、また、お客様企業の売上拡大を支援するビッグデータ分析・インターネット広告・Webサイト構築/運用・スマートフォン/ソーシャルメディア活用・テレマーケティングなどのサービスを、アジアを中心に世界29カ国・168の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒170-6016 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 050-1751-7700(代表) |
FAX | 03-3980-5770 |
HP | http://www.trans-cosmos.co.jp/ |
事業内容 |
・BPOサービス(ビジネスプロセスアウトソーシングサービス) |
設立年月 | 1985年06月 |
代表者名 | 奥田 昌孝 |
資本金 | 290億6,596万円 |
従業員数 | グループ:63,675名(国内:42,905名、海外:20,770名) 2021年3月末現在 |
年間売上高 | 3,364億0,500万円 (2021年3月期) |
支店・支店事業所 |
■本社:〒170-6016 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 ■本店:〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー ■国内拠点 札幌、青森、仙台、川口、市川、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、和歌山、福岡、長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、沖縄 ■沖縄県内拠点(10拠点) 沖縄市、那覇市、浦添市、うるま市 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
【国内】 ■国内BtoB 応用技術(株)、クロスコ(株)、グランドデザイン(株)、(株)Jストリーム、スカイライトコンサルティング(株)、チームラボビジネスディベロップメント(株)、トランスコスモス・アナリティクス(株)、transcosmos online communications(株)、トランスコスモス シー・アール・エム和歌山(株)、(株)トランスコスモスDMI、(株)トランスコスモス・テクノロジーズ、トランスコスモス フィールドマーケティング(株)、(株)富士通HRプロフェショナルズ、(株)Leonis&Co.、playground(株) ■国内BtoC Gotcha!Mall、Geek Jack、酒虎、TAYLOR STITCH、産経ヒューマンラーニング(株)、日本直販(株)、フジテレビラボLLC合同会社、藤巻百貨店、ミーアンドスターズ(株) ■特例子会社/(株)トランスコスモス・アシスト |
主要取引先 | 金融、メディア、家電、自動車、住宅、公共など業界を問わず大手企業を中心に、約3,000社のお客様との取引実績があります。 |
採用実績データ |
【2021年】 大卒18名 高専1名 短大卒2名 計21名 【2020年】 院卒1名、大卒19名、専門卒1名 計21名 【2019年】 大卒14名、専門卒1名 計15名 |
求める人物像 |
●デジタルコミュミケーションマネジャー ・チームワーク重視 ・人と関わるのが好き ・データ分析が得意 ●バックオフィスサービス(BPOサービスマネジメント) ・計画をたて、物事を進めることが得意 ・細かい作業が好き ・マネジメントにも興味がある ●デジタルマーケティングディレクター ・Webサイトの構築に興味がある ・戦略立案からプロジェクト推進 ・調査/分析し、Webサイトへの改善 ●ものづくりバックオフィスサービス ・効率化支援 ・ものづくりに興味(メーカー技術者のサポート) ・マネジメントにも興味がある ●フロントエンドエンジニア ・Webやデジタルに強い興味がある人 ・常に新しい知識を吸収していける人 ・情熱をもってモノづくりができる人 ●Webデザイナー ・ |
---|---|
募集職種 |
◆正社員 ※地域型(沖縄県内勤務) ※全国型(沖縄・県外勤務含む) ●デジタルコミュミケーションマネジャー(雇用形態:地域型/全国型) ●バックオフィスサービス(BPOサービスマネジメント)(雇用形態:地域型) ●デジタルマーケティングディレクター(雇用形態:地域型/全国型) ●ものづくりバックオフィスサービス(雇用形態:地域型) ●フロントエンドエンジニア(雇用形態:地域型/全国型) ●Webデザイナー(雇用形態:全国型) |
職務内容 |
◆デジタルコミュニケーションマネジャー コンタクトセンターの運営にかかわるマネジメント業務 (運営の効率化・課題解決・サービス品質を保つためのマネジメントやサポート等) ◆バックオフィスサービス(BPOサービスマネジメント) 金融・保険業界のペーパレス化を支援 申込書等の紙書類をデータに移行(データ入力) 一連の事務作業における、進捗管理・人材マネジメント業務 (運営の効率化・課題解決・サービス品質を保つためのマネジメントやサポート等) ◆デジタルマーケティングディレクター 企業のウェブサイトの企画・制作・運用・改善に向けたディレクションを対応 企業のビジネス課題に対してデジタルを活用した施策の提案・実行により解決へ導く ウェブサイトにおける最適なユーザー体験を設計したのち、制作の進行管理・リリース後の改善まで、リーダーとしてプロジェクトを推進 ◆ものづくりバックオフィスサービス 製造業(自動車・タイヤメーカー等)の設計担当者が設計業務で使用する専用システム(CAD・PDMなど)の利用サポートや、販売までに発生する各国の規格書の作成や、各種部品の証明書の翻訳など。業務の効率化を図りながら製造企業をサポート ◆フロントエンドエンジニア フロントエンドエンジニアはHTML/CSS/JavaScriptを利用してウェブサイト開発・運用 ユーザビリティ・SEO・運用性・サーバ連携など幅広い知識を駆使してプロジェクトを 牽引 ◆Webデザイナー お客様のビジネス課題を解決するためのさまざまなクリエイティブの制作 ウェブサイトを中心に、デジタルコンテンツのデザイン全般、アプリなどのUI、 サービスロゴやキャラクター制作など幅広く対応 |
採用予定人数 |
◆デジタルコミュミケーションマネジャー 8名 ◆バックオフィスサービス(BPOサービスマネジメント)2名 ◆デジタルマーケティングディレクター 3名 ◆ものづくりバックオフィスサービス 5名 ◆フロントエンドエンジニア 若干名 ◆Webデザイナー 若干名 |
募集学部・学科 |
全学部・全学科 ※フロントエンドエンジニア HTML/CSS/JavaScriptなどやプログラミング経験 ※Webデザイナー クリエイティブを学ぶ ロゴやキャラクター等のデザイン経験 |
応募期間 | 2022年3月1日~2022年9月30日 ※人数に達し次第終了 |
応募資格・条件 |
・2023年3月に専門・短大・大学・大学院を卒業見込みの方。 ・既卒の方 ※学部、学科不問 |
必要書類 |
・エントリーシート ・履修履歴 ※上記2点は当社専用マイページより提出をお願いいたします。 ※りゅうナビからエントリー後、登録されているメールアドレス宛に、当社専用マイページのご案内をお送りいたします。 |
応募方法 |
りゅうナビよりエントリーをお願いいたします。 エントリーいただいた後、当社より社内説明会、選考会日程のご案内をさせていただきます。 |
選考方法・選考基準 |
「ひとりひとりに向き合い、じっくりとお話を伺いたい」 そんな想いから、当社では一次面接から完全個別面接を実施しています。 |
採用スケジュール |
りゅうナビよりエントリー ↓ 会社説明会 ↓ エントリーシート提出、選考 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 適性検査(WEBテスト) ↓ 最終面接 ↓ 内定通知 ↓ 意思確認面談(内定通知後、入社意志確認の面談を行います) ※説明会~内定まで約1~1.5カ月 ※面接は、全て個人面接です |
勤務地 |
■全国型正社員:全国の拠点 ■地域型正社員:那覇市、浦添市、沖縄市、うるま市 ※職種により異なる |
勤務時間帯 |
9:00~17:50 実働7:50(60分休憩) ※配属先により異なります ※一部シフト勤務あり |
給与 |
◆正社員(全国型) 月給制 修士了(関東エリア:225,500円、関西エリア:215,500円、東海エリア:210,500円、その他エリア:205,500円) 大学卒(関東エリア:204,000円、関西エリア:194,000円、東海エリア:189,000円、その他エリア:184,000円) 高等専門学校卒(関東エリア:200,000円、関西エリア:190,000円、東海エリア:185,000円、その他エリア:180,000円) 短期大学・専門学校三年制卒(関東エリア:190,500円、関西エリア:180,500円、東海エリア:175,500円、その他エリア:170,500円) 短期大学・専門学校二年制卒(関東エリア:178,500円、関西エリア:168,500円、東海エリア:163,500円、その他エリア:158,500円) 専門学校一年制卒(関東エリア:170,000円、関西エリア:160,000円、東海エリア:155,000円、その他エリア:150,000円) ※2021年度4月新卒初任給実績 ※一律住宅手当(関東エリア:25,000円、関西エリア:15,000円、東海エリア:10,000円、その他エリア:5,000円)含む ※「高度専門士」の方は「大学」が適用されます。 ※営業職は、研修期間終了月の翌月より、一律営業手当57,000円が支給されます。 ◆正社員(地域型) 勤務地:沖縄県 月給制 修士了:195,500円 大学卒:174,000円 高等専門学校卒:171,000円 短期大学・専門学校三年制卒:164,000円 短期大学・専門学校二年制卒:158,500円 専門学校一年制卒:150,000円 ※一律地域手当(5,000円)含む ※地域型社員の適用は一部職種に限りますので、該当職種は選考ご参加時にご確認下さい |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
諸手当 | 通勤(6か月定期券代 ※月額上限50,000円)、住宅補助、資格取得奨励、扶養 ほか |
休日・休暇 |
■完全週休2日制(土・日曜※一部シフト休日あり)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔 ※2019年度年間休日:122日 ■産前産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度、介護休暇あり <取得実績(2018年度実績)> ・育児休暇:169名(うち男性12名) ・育休取得後の復職率:96% |
保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金 |
福利厚生 |
■制度/社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、退職金制度、企業型確定拠出年金制度 ■施設/直営保養所(軽井沢)、契約保養所(ホテルシルクイン斑尾他) ■他/スポーツクラブ優待他 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
当社の研修は、スキルやキャリアに応じた多彩な研修プログラムを用意しています。 【内定者】 ・ビジネスマナー、IT基礎スキル、経営理念、コンプライアンス研修 【新入社員】 ・全社員共通:会社理解、仕事の進め方、ビジネスマナー、IT基礎スキル研修 ・職種別:各職種、仕事内容に合わせた専門スキル研修 ※配属後はOJT、必要に応じて勉強会開催 【配属後】 ・全社員共通:新卒フォローアップ研修、新任等級別研修、メンタルヘルス研修 ・職種別:マネジメント研修 【任意型】 ・社員のキャリアを支援するため、任意型研修「ビジネススクール」も開催 社員であれば、誰でも参加することができます 例)会計学や中国語講座、カウンセリング講座など |
お問い合わせ連絡先 |
新卒採用担当: 佐久川(サクガワ) 拠点所在地: 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-2-23 MCMセンター那覇 電話番号:050-1748-0316(FAX 098-951-1600) メールアドレス:oki_shin_saiyo@trans-cosmos.co.jp |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 2019年度:新卒採用入社 15名 離職 2名 2020年度:新卒採用入社 21名 離職 5名 2021年度:新卒採用入社 21名 離職 3名 ※沖縄採用のみ |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2019年度:新卒採用入社 15名(男性10名、女性5名) 2020年度:新卒採用入社 21名(男性15名、女性6名) 2021年度:新卒採用入社 21名(男性 8名、女性13名) ※沖縄採用のみ |
平均勤続年数 | 8年8ヶ月 |
平均年齢 | 36.7歳 |
研修 | (内定者研修、新入社員研修、スキルアップ研修、キャリアアップ研修、任意型研修) 採用サイトに詳細記載 https://www.trans-cosmos.co.jp/saiyou/fresh/workingconditions/education/ |
自己啓発支援の内容 | 資格取得奨励金制度有 ※取得奨励資格は452種資格に及んでおります。(2021年度実績) |
メンター制度の内容 | メンター制度:なし OJT等で適宜フォローを実施 |
キャリアコンサルティング制度の内容 | キャリアコンサルティング制度あり 「キャリアコンサルティング窓口」を設置しており、キャリア不安に対しての支援を行っております。 |
社内検定等の制度の内容 | 社内認定制度:あり ※配属先部門によって異なる |
月平均所定外労働時間 | 18.01時間(正社員)(2020年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 9.35日(正社員)(2020年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 育児休暇取得者数:169名(内訳:女性145名/男性24名) (2020年度度実績) |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 129名(平成29年4月1日現在) ※課長代理以上の役職者を対象としております。 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
2022.05.20 |
会社説明会(Web開催)
|
新垣 奨(アラカキ ショウ) さん
- 部署・役職
- コンタクトセンター部門 ソフトウェアメーカーサポート窓口 リードスーパーバイザー
- 出身学校
- 琉球大学 法文学部 人間科学科 人間行動専攻
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
これまでの自身の固定観念で「無理だ」とか「やりたくないな」と思う職種であっても、説明会などは積極的に受けるようにしました。固定概念に囚われて自身の可能性を狭めてしまうことが一番もったいないと考えたからです。そうすることで、将来のビジョンがたくさん浮かんで楽しくなり就職活動自体にも前向きになることが出来ました。
反省点は就職活動に取り組むのが遅かったことです。もっとたくさんの企業説明会に参加すればよかったと。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
入社説明会の際に採用担当の方から、「顧客接点で働くコミュニケーターさんや現場が一番、マネジメント側はその環境を支える屋台骨でありそういった人材を求めている」という逆ピラミッド体制の説明を受けた時です。「現場を大事にする体制と環境がこの会社にはあるんだ」と感じましたし、自分が求めている会社でもありました。
現在もどんなに大変な状況でも、この考えを忘れずに業務に取り組んでいます。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
自身の限界を少しだけストレッチするくらいの力で頑張ることで最大限の能力を引き出せ、また、乗り越えた時の達成感も出てくると思います。
考える事も多くとても大変な時期だと思いますが、頑張ってください!