株式会社 ワタリ沖縄支店
- 業 種
- 卸売・小売・流通
1998年、沖縄を地盤にスーパーマーケットチェーンを展開する大手流通企業の代表が、札幌でのワタリの仕事ぶりを視察したことから沖縄でのビジネスがはじまりました。当初は、東京から直接そのスーパーマーケット向けに青果物を出荷していましたが、2002年2月に沖縄営業所(現:沖縄支店)を開設して、お取引先の物流センターで業務が開始されたのです。
現在、沖縄支店が仕入れる商品の半分弱が東京のワタリ青果から出荷されていますが、こんなところにワタリグループの強みが発揮されているわけです。沖縄は本土から遠く離れた島だけに、台風など物流にもさまざまなアクシデントがつきまといます。ワタリは、どんな事態に陥っても臨機応変な対応で危機を乗り切り、沖縄のみなさんに美味しさと新鮮さをお届けし続けているのです。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2733 沖縄県宜野湾市大山7-2-10 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-870-9988 |
FAX | 098-870-9986 |
HP | http://www.watari.com/recruit/professional/ |
事業内容 |
●青果物(野菜・果物)関連商品の輸入品・国産品の販売 |
設立年月 | 1947年4月 |
代表者名 | 代表取締役社長 渡利 圭太 |
資本金 | 9,800万円 |
従業員数 | 745名 ※2022年1月 |
年間売上高 | 197億8,294万円 ※第47期:2021年3月期 |
支店・支店事業所 |
【国内事業所】 沖縄支店、北海道支店、江別農産センター(北海道)、(株)ワタリ青果(東京) 【海外事業所】 東京支店、神戸支店、成田流通センター(千葉県) |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
株式会社 ワタリ青果(東京都多摩市) Greenstar Produce Phils.,Inc.(フィリピン) リンク↓↓ http://www.watari.com/company/affiliate.html |
主要取引先 |
全国量販店 中食・外食企業 中央・地方卸売市場 仲卸企業 JA全農・農協・経済連 ※沖縄支店の主要取引先は株式会社 サンエー様です。 |
採用実績データ |
直近3年以内の新卒採用です。 2019/4/1 営業課1名 ※沖縄支店採用 2019/4/1 業務課1名 ※沖縄支店採用 2020/4/1 営業課1名 ※沖縄支店採用 2022/4/1 1名採用予定 |
求める人物像 |
★食べることがが大好きな方! ★チャレンジ精神が旺盛な方! ★チームワークを大事にできる方! |
---|---|
募集職種 |
①営業課(仕入担当) ②営業課(販促企画) ③業務課 ➃加工課 ➄事務課 |
職務内容 |
①仕入業務、電話対応、伝票のチェック、在庫チェック、入力作業、資料作成など ②スーパーマーケットへレシピの提案を行ったり、産地フェアの企画と直接売り場に立って商品の提案等を行います。 ③パート従業員の管理、作業スケジュールや進捗の管理、商品の荷受け・出荷対応など ➃パート従業員の管理、作業スケジュールや進捗の管理、商品の選別、パック作業など ➄社内システムやExcel・Wordを使用し、売上げ集計・損益の計算・請求書の発行など |
採用予定人数 | 若干名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
応募期間 | 随時受付 |
応募資格・条件 | 不問 |
必要書類 |
1.履歴書 2.卒業見込み証明書 3.成績証明書 |
応募方法 | 郵送 |
選考方法・選考基準 | 書類選考 → 一次選考 → 最終面接 |
採用スケジュール | 随時、選考を行います。 |
勤務地 | 沖縄地域 ※他地域も相談に応ず。 |
勤務時間帯 |
①8:00〜17:00 ②9:00~18:00 ③7:00~16:00、9:00~18:00 ※基本2シフト制 ※夜間(17:00~翌2:00)勤務の場合もありますが、基本は朝の勤務帯です。 ➃7:00~16:00 8:00~17:00 15:00~24:00 ※基本3シフト制 ➄9:00~18:00 |
給与 |
①②営業課:月給 183,000円〜253,000円 ③業務課:月給 173,000円〜243,000円 ➃加工課:月給 173,000円〜243,000円 ➄事務課:月給 163,000円~233,000円 |
昇給 | 年1回あり |
賞与 | 年2回有 |
諸手当 |
一律手当(住宅手当、職務手当、物価手当) ・住宅手当:15,000円~30,000円 ・職務手当:20,000円~40,000円 ・物価手当:10,000円 別途支給 家族手当:10,000円(配偶者)、5,000円(扶養1人)※社保扶養が条件 交通費:(社内規定による) 残業代:全額支給 深夜手当 |
休日・休暇 |
週休2日 有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 |
保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
福利厚生 |
◇社会保険完備 ◇駐⾞場無料(⾞・バイク・駐輪場有) ◇交通費⽀給 ◇昇給年1回 ◇賞与年2回(業績による) ◇住宅⼿当 ◇家族⼿当 ◇年次有給休暇 ◇慶弔休暇 ◇慶弔⾒舞⾦制度 ◇育休・産休制度 ◇退職⾦制度有 ◇リフレッシュ休暇 ◇残業代(全額⽀給) ◇定期健康診断 ◇野菜・果物割引販売有 ◇ビーチパーティやボウリング⼤会あり(参加⾃由) |
教育研修制度/人事制度/各種制度 | 新人研修スケジュール(3か月)、各種セミナー参加、フォローアップ制度有り。 |
お問い合わせ連絡先 | 098-870-9988(9時~17時30分)総務課:伊禮 |
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 【新卒採用者数】 4人 【離職者数】 1人 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 【男性】 3人 【女性】 1人 |
平均年齢 | 35.0歳 |
研修 | ・新入社員研修 ・各種セミナー講座(社外) |
自己啓発支援の内容 | 業務に資するとして会社が認めた資格費用の援助 |
メンター制度の内容 | あり |
月平均所定外労働時間 | 20時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 5日~11日 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
福利厚生や給与面を重視して就職活動を行いました。企業説明会でこちらから質問しないとわからない、教えてくれないこととかも
たくさんあると思うので、気になったことは何でも聞いた方がよいと思います。
あとは、積極的に会社見学に参加して実際の職場の雰囲気や働いている社員の方々の話を聞くことも良いです!
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
大学は県外でしたが地元の沖縄に戻って「食」に携わる仕事に就きたいと以前から考えてました。
偶然ワタリのホームページを見て、全国に拠点を展開していて、将来性ある安定した企業だと思いました。
また、合同企業説明会へ参加し、ワタリの会社概要を聞いて応募を決意しました。他の企業は受けずにワタリ1本でしたね!
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
業務課が合っている人は、箱詰めされた青果物を持ったり、移動させたりするので「体を動かす事が好きな人」ですね。
あとは「青果物に興味がある人。責任感がある人。幅広い年齢層が多いのでコミュ力が高い人」です!
業務課の良い所は、仕事面でのメリハリがあるところです。
業務課では指定された時間までに商品を準備しないといけません。
間に合わせないといけない緊張感がありますが和気あいあいとする瞬間もありますので、楽しく仕事が出来てます。
ぜひ、ご応募をお待ちしております。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
就職前と就職後のギャップを無くすことがとても重要だと私は思います。
なんとなく給料のことや福利厚生、勤めている方々の特徴など聞きづらいかもしれませんが、入社して思っていたのと違う、
募集要項と実際のイメージが違うなどですぐに退職される方も多いと、私の大学時代の友人にも何人かいました。
せっかく時間と労力をかけて就活しているのだから入社後不満を感じたまま働きたくないですよね(笑)
しっかりと会社の情報収集をすることが大事です!
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
野菜・果物が大好きで関連のある仕事に携わりたいと思い、就職活動をしているところ、知人にワタリという会社を教えていただきました。
会社見学や面接の際も包み隠さず色々と教えてくれた事もあって、この会社で働きたい!と思いました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
私が所属している営業課(販促企画)は「ワタリ取り扱いの青果物をいかに消費者に購入して頂けるか」を目的とし、
売り場提案・産地フェアなど様々な企画をしております。
その過程の中で食品メーカー様など、社外の方とも連携を取りながら仕事を進めていくので、
コミュニケーションを取ることやアイデアを発信したりカタチにすることが好きな方、
前向きな姿勢で新しいことにも積極的にチャレンジできる方が合っていると思います。
私自身もまだまだ未熟で上司に日々アドバイスを頂きながらの毎日です。
少しでも興味のある方、一緒に働きませんか。ご応募お待ちしております。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
就活を始める時期が遅かったので、なるべく早くから企業研究を行い、自分に合った企業を探すことが大事ですね。
面接ではあまり考えすぎず、ありのままの自分を出すことが大切だと思います。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
食品関係の仕事に携わりたいと思っておりホームページを見て、ワタリの仕事に対する思いや仕事内容に共感したからです。
沖縄県の食卓へ新鮮で美味しい青果物を供給することができる!思いました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
何でもチャレンジすることが大切だと思います!
共に頑張りましょう!